top of page

2025年5月16日 詩篇第11篇

  • hccnichigo
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

 7節のみの短い11篇ですが、ダビデは、その最後の7節で、「主は正しく、正義を愛される。 直ぐな人は御顔を仰ぎ見る。」と言っています。直ぐな人とは、どういう人を指しているのでしょうか?完全無欠な人のことでしょうか?そうすると、完全無欠な人は数少ないので、御顔を仰ぎ見ることは難しくなります。そうではなくて、ダビデ本人のように罪を犯しても、いつでもどこでも、心をまっすぐに主に向けて、主にすがり、祈りながら生きる人をさしているように思われます。


 そして、主は正しく、正義を愛されるお方なので感謝ですが、私たち人間にとって完全無欠であることが非常に困難であるように、常に、正しく発言したり行動したり出来ていない自分もいます。それでも、心をまっすぐに主に向けて、主の御顔を仰ぎ見ることが出来る特権を私たちクリスチャンは与えられているので感謝です。


 私たちがイエスの御名で、天の父なる神に祈るとき、そこで天の御座と、この矛盾に満ちた地は、重なり合うように互いに近づいています。


 イエスの父なる神に向かって「アバ父よ!」と呼びかけられることを感謝します。天の御座におられる方の御顔を、いつでもどこでも、覚えさせてください。



主の祈り:今日の御言葉を感謝します。天を仰ぎ、その天に王座がある主に、いつも祈り、すがれる恵みを心から感謝します。この祈りをイエス様のお名前によって捧げます。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年5月15日 詩篇第10篇

「主よ なぜ あなたは遠く離れて立ち 苦しみのときに身を隠されるのですか。 」 1節  詩篇 10篇は助けを求める祈りと言われています。 私たちも苦難の中にいる時に真 剣になって神に祈る時があります。 苦難の中にいる時は、 とても不安で心細くて、 恐怖...

 
 
 
2025年5月14日 詩篇第9篇

「私の敵は退くとき、御前でつまずき、ついえます。あなたが、私の正しい訴えを聞かれるからです。義の審判者として王座についておられるからです。」(3,4)  ダビデは自身に注がれる神の恵みと、その恵みに対する応答としての賛美を記します。一方で、ダビデの敵に対する言及には容赦があ...

 
 
 
2025年5月13日 詩篇第8篇

『人の尊厳』  ここには、最初(1節)と最後(9節)は、主への語りかけ「主よ 私たちの主よ」から神を讃えることばで満ちています。創造主を讃え、世界をお造りになったみわざを讃えながら、そのような偉大な神が 目をかけて下さっている、ちりから出来た私たち人間に栄光と誉れを下さった...

 
 
 

Comments


bottom of page