2025年7月30日 詩篇第86篇
- hccnichigo
- 2 日前
- 読了時間: 2分
なんと心に染み入る詩篇でしょうか。
「主よ 耳を傾けて 私に答えてください。私は苦しみ 貧しいのです。」(1)
苦難の中で、このように頼ることの出来る主がおられるのです。苦しいからこそ、飢え渇いているからこそ、主を求めるのです。
「主よ 私の祈りに耳を傾け 私の願いの声に心を留めてください。苦難の日に 私はあなたを呼び求めます。あなたが私に答えてくださるからです。」(6、7)
私たちと共にいてくださる主は、苦難の日に答えてくださるお方なのです。
私たちは、苦難の日に神に背を向ける者でしょうか。それとも苦難の日だからこそ主を求める者でしょうか。
「わが神 主よ 私は心を尽くしてあなたに感謝し とこしえまでも あなたの御名をあがめます。」(12)
詩人は今現在、苦難のただ中にあります。しかし、主は必ず祈りに答えてくださり、御心を成してくださることに信頼しているのです。
「主よ あなたが 私を助け 慰めてくださるからです。」(17)
だから詩人は賛美を捧げるのです。この賛美は先取りの賛美です。祈りが答えられた後に賛美しているのではなく、祈りと同時に賛美しているのです。まだ苦しい状況は変わっていません。しかし主はすでに成してくださったと信じて賛美を捧げるのです。
それは、詩人が苦しみの中で主に出会っているからです。私たちも主に出会うとき、苦難の中にあっても、不思議と主への賛美が湧き上がってくるのです。それは、主ご自身が私たちのすべてだからです。私たちは状況が変わったから賛美するのではなく、主が私たちの主であるから、ただその理由だけで主を賛美するのです。
それほど「主は素晴らしい」お方なのです。
天の父なる神さま
人生には、様々な苦難が襲ってくることがあります。しかし私たちは、苦難の日にあなたを呼び求めます。そしてあなたが必ず祈りの答えてくださることを信じて、主よ、あなたを賛美いたします。
主よ、あなたこそ私たちのすべてです。あなたこそ賛美を受けるべきお方です。ハレルヤ!
主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン
文:関真士
留言