top of page

2021年7月3日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年7月3日
  • 読了時間: 3分

ヨブ記10章


『わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。』


●学んだこと:

 10章でヨブは不平をぶちまける。切々と、時に激しく赤裸々に、苦悩のすべてを神の前に吐露しようとする。ヨブを創ったのも主なる神で、今ある苦悩と存在のすべてが神の意思であることをも知った、ある種の信頼の上で、それでも訴え続ける。神さまに近づけば近づくほど、絶対的主権を認めれば認めるほど苦しむヨブ。真っ正直に信仰と対峙するヨブ。


 アダムとエバのはじめから人間は罪を犯した。神さまは罪を見逃すお方ではない。だから裁かれる、因果応報の法則は事実だ。だがこの法則を唯一打破できるのは、「キリスト・イエスにある命の霊の法則が、罪と死の法則からあなたを解放したからです。」(ローマ8:2共同訳)であると、一昨日のデボーションで学んだ。命の霊の法則とは、イエスさまの十字架の恵みにあずかれるということだ。

 ヨブも「私たち二人の上に手を置く仲裁者が、私たちの間にはいません。」(9:33)と、神とヨブの間の苦悩や不条理を解決してくれる、仲裁者イエスさまの不在を預言的に嘆いた。


 昨日のデボーションの記者は、Ⅰテモテ2:5、パウロの言葉を示してくれた。

「神は唯一です。神と人との間の仲介者も唯一であり、それは人としてのイエス・キリストです。」

 神さまと私たち人間の仲介者は唯一無二、イエスさましかいないということはとても重大だ。信仰の中心に刻んでおきたいことだ。

 愛する家族や友人との不安定な関係、異なる信仰の違いやいさかい、政治や国境線上での争いの全て、世界中の苦悩や不条理は、イエスさまの仲介なくして解決できないという事実。絶対的なリアル。私はこの事実の重みをしっかり受け止めていなかった。こんなに大切なことなのに。

 今回、デボーションの友が、イエスさまの仲介を記してくれたおかげで、私は神さまとの和解を正しく知ることができた。

「すなわち、神はキリストにあって、この世をご自分と和解させ、背きの責任を人々に負わせず、和解のことばを私たちに委ねられました。」(Ⅱコリント5:19)

 イエスさまご自身も言われる。

「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれも父のみもとに行くことはできません。」(ヨハネ14:6)

 ハレルヤ!


 ミノ、ハチノス、センマイ、ギアラ‥‥焼肉でおなじみの牛の胃は4つもある。消化しにくい植物の繊維を、何度も反芻しながら栄養として吸収するためだ。

 私も読み進むだけのデボーションではなく、大切だと思った時には、戻ったり、立ち止まったりしながら御言葉を咀嚼して繰り返し、霊的な栄養にできたらいいなあと、切に願いました。


●祈り:

 愛する神さま、イエスさまの十字架のあがないで、罪を赦していただいたことを感謝します。和解の恵みを無駄にすることなく、受け取り生かすことができますよう導いてください。御言葉をゆっくりじっくり味わう喜びを、与えてくださってありがとうございます。感謝してイエスさまの御名で祈ります。アーメン

最新記事

すべて表示
2025年4月15日 ヨブ記42章

『満ち足りた生涯』  この最後の章である42章をめぐって、色々な意見があるようです。終わり良れば全て良しとする42章、ヨブの半生にもまして、ヨブの財産を結果として二倍にされたとあるのですが、これは実は後年にヨブ記に足された章ではないかというのです。...

 
 
 
2025年4月14日 ヨブ記41章

『レビヤタンを釣る』  いよいよヨブ記の大詰めにきております。主なる神が嵐の中からヨブに答えておられるみことばが38章から続いています。しかし、なにゆえヨブの身に災難が起こったかという点に関していえば、解決なき解決を主は与えているのです。そして、この41章に至るまで、創造主...

 
 
 
2025年4月13日 ヨブ記40章

主はヨブに答えられた。 「非難する者が全能者と争おうとするのか。神を責める者は、それに答えよ。」  ヨブ記40章は、38章から続いてヨブへの神の応答が述べられています。 主はいきなり最初からヨブに、問い詰められます。 「非難する者が全能者と争おうとするのか。」  ...

 
 
 

Comments


bottom of page