top of page

2021年2月19日ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年2月19日
  • 読了時間: 1分

歴代誌第一4章


『ヤベツという人』


 彼がどのような家庭で、どのような中に生まれ育ったのか、聖書はその詳細を明らかにしていない。でも、彼は系図の中に挟まれながらも「最も重んじられた」人として、ここにたった2節分だが、特別なインパクトを残して記されている。


 ヤベツが生まれた時から、何か痛みがあったのだろう。「痛み」「悲しみ」という意味が込められた名前にある生涯を、彼は自ら背負って生きてきたのだ。


 苦しかったこと、辛いこと・・・、たくさんあっただろう。


 そのような彼の祈り(10節)は、とっても切実且つ大胆だ。

「私を祝福してください。」「もうこれ以上、痛みを味わうことのないようにしてください。」


「神は彼の願ったことをかなえられた。」(10節)


 このように大胆に神様に求めてよいということ、神様は私たちの切実な叫びを決して無視しない、ということをこの箇所を通してリマインドされる。


 私たちの神様は、祝福の神様なのだ。


 だから私もヤベツのように、祝福の神様を大胆に呼び求めたい。


ヤベツの祈り

「私を大いに祝福し、私の地境を広げてくださいますように。御手が私とともにあってわざわいから遠ざけ、私が痛みを覚えることのないようにしてください。」アーメン。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年7月12日 詩篇第68篇

「⁷神よ あなたが御民に先立って出て行き 荒れ野を進み行かれたとき、⁸地は揺れ動き 天も雨を降らせました。シナイにおられる神の御前で。」  「¹⁷神の戦車は 幾千万と数知れず。主はその中におられる。シナイの神は聖所の中に。...

 
 
 
2025年7月11日 詩篇第67篇

『我が主 我が神』  前篇の「神のみわざはなんと恐ろしいのでしょう」に打って変わって、67篇は「諸国の民が神を褒めたたえますように。」が何度も出てくるポジティブな聖句で嬉しくなる。アーメンです。  つい昨日、日本の姪から「結婚式に出席して」と嬉しい知らせが入りました。神社で...

 
 
 
2025年7月10日 詩篇第66篇

「あなたのみわざは なんと恐ろしいことでしょう。偉大な御力のために  あなたの敵は 御前にへつらい服します。」3節 「さあ 神のみわざを見よ。  神が人の子らになさることは恐ろしい。」5節  神のみわざを「恐ろしい」と表現されているところに目が留まりました。普通は、神のみわ...

 
 
 

Comments


bottom of page