top of page
  • hccnichigo

2021年11月5日 ディボーション

詩篇第二巻 65篇


『神の恵みに感謝』   


 今朝、NHKニュースの記事を読み、鳥肌がたった。クレーンで男性をつり上げ、振り回し、川に投げ入れた疑いで、4人が逮捕。 

 私たちが住んでいる世界は悲惨に満ちている。しかし、目をそむけたくなるほど残酷で陰惨な事件だけではない。悲惨に満ちたこの世界は、神の恵みにも満ちている。

 この65篇は、豊かな恵みへの感謝の詩。


 まずは、神さまが私たちを選んでくださった恵みに感謝。

幸いなことよ あなたが選び 近寄せられた人 あなたの大庭に住む人は。私たちは あなたの家の良いもの あなたの宮の聖なるもので満ち足ります。」(4節)

 ”大庭”は神殿を指し、そこに来る人は神に選ばれた人。私たちが神を選んだのではなく、神さまが私たちを選んでくださった。なんという祝福!

 教会(エクレシア)についての書簡、エペソ人への手紙1章4節にも書いている。

すなわち神は、世界の基が据えられる前から、この方にあって私たちを選び、御前に聖なる、傷のない者にしようとされたのです。

 神さまは、主を信頼した人たちを選び、罪を赦し、教会に集わせてくださる。


 また、人間の周りに広がる全世界の中心にいて、信頼の的になり、地の果てにまで目を行き届かせ、世を鎮めてくださる天の父に感謝。


 そして、地を満たし、必要なものを与えてくださる神の恵みに感謝。

あなたは地を訪れ 水を注ぎ これを大いに豊かにされます。神の川は水で満ちています。あなたは こうして地を整え 人々の穀物を備えてくださいます。」(9節)

荒野の牧場に滴り もろもろの丘も喜びをまとっています。」(12節)


 ここで、私はデスバレーの奇跡を思い出した。 

 カリフォルニアとネバダの州境にあるデスバレー国立公園。ここで起こった事について、TED TalkでKen Robinsonさんがスピーチされた内容が興味深い。

 以下、How to escape education's death valley. 日本語訳より抜粋。


 ”デスバレーは、アメリカで最も暑く、乾いた土地で、雨が降らないから何も育たない。 それゆえdeath valleyと呼ばれている。2004年の冬、そのデスバレーに雨が降った。ごく短時間に180ミリの大雨が降った。そして、2005年の春、あることが起きた。デスバレーが 一面の花で覆われたのだ。この事が示しているのは、 デスバレーは死んではいないということ。ただ眠っているだけなのだ。”


 自然の中に神の臨在を示し、素敵なサプライズを見せてくださる天の父。

 神の豊かな恵みによって私たちは生かされている。すばらしい御わざへの応答として、心からの感謝を捧げたい。ハレルヤ!

主を喜ぶことは、あなた方の力だからだ。」(ネヘミヤ8:10)


祈り:

 愛する天のお父様。あなたが与えてくださるものすべてに感謝します。私たちは満ち足りています。そのことを片時も忘れずにいられますように。主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年2月5日 ディボーション

マルコの福音書 7章 『外から入って、人を汚すことのできるものは何もありません。』 6章から8章にかけて、イエスさまの有名なパンの御わざが2回出てくる。1回目は男だけで5000人もの人にパンと魚を分け与え、2回目は4000人の人をパンと小魚で満腹にしたという物語だ。聖餐式の原型なのだろうか、神さまの惜しみない恵みを目の当たりにして、にわかに信じられず、右往左往しながらフリーズしてしまう弟子たち。さ

2022年1月29日 ディボーション

詩篇第五巻 150篇 『十字架は賛美の力の源泉』 とうとうグランド・フィナーレである。角笛と琴と竪琴と、タンバリンとシンバルのあらゆる楽器のフルオーケストラで、ハレル・ヤハ=神をほめたたえよ、と高らかな賛美をいざなう。 大げさな表現は微塵もないのに、ことばの一字一句が気高く揺るぎない。それは神さまが絶対だから。聖書のみことばには霊的な力があることを、ビシビシ教えてくれる詩篇だ。 「御力の大空で 神

2022年1月28日 ディボーション

詩篇第五巻 149篇 私の夫の両親は、娘と息子たちが幼い頃に描いたパパとママの似顔絵や、想い出の写真の数々を額装し、部屋中に飾っていた。 夫が6歳の時に初めて作った小さな折り鶴は、リビングルームのガラス戸棚の中にちゃんと居場所を与えられ、誇らしげに微笑み、喜んでいるように見えた。 色褪せたそれら一つ一つを見つめる両親の目は、とても優しかった。 その中に、私たち夫婦の写真が加わったのを見た時、胸が熱

bottom of page