top of page

2020年9月26日ディボーション

  • hccnichigo
  • 2020年9月26日
  • 読了時間: 2分

詩篇119篇

65節「主よ、あなたは御言葉のとおりに、僕によくしてくださいました。」

68節「あなたは善い方、善いことをなさる方、あなたの掟を教えてください。」

 ここ数日、通読箇所と別に、ヘブル語のアルファベットの各文字から成る176節に渡る詩篇119篇をアルファベットごとに、詩人と祈りを重ねつつ味わう時をもっている。

 今日は、アルファベットでは(テト)にあたる65節~72節の御言葉を黙想した。

 個人的に特に響いた御言葉は、65節、68節の御言葉だ。シンプルに「本当にその通り!」「アーメン!」と思った。

 そして、私自身、65節の「あなたは御言葉のとおりに…」という箇所を通して、すぐに心に浮かんだ御言葉があった。それは、ずっと前々から個人的に語られていたヘブル人への手紙13章20~21節の御言葉である。

「永遠の契約の血による羊の大牧者、私たちの主イエスを、死者の中から引き上げられた平和の神が、御旨に適うことをイエス・キリストによって私たちにしてくださり、御心を行うために、すべての良いものをあなたがたに備えてくださるように。栄光が世々限りなくキリストにありますように、アーメン。」

 平和の神は、今日も生きて働いておられる。確かに、御言葉のとおりに、僕によくしてくださる真実を味わった朝であった。主はいつでも善い方、善いことをなさる方である。だから、もっとこの方の御言葉を慕い求めていきたい。


応答

天のお父様、

あなたの御言葉を感謝いたします。あなたの御言葉は私の日々の糧、私を導く道の光です。もっとあなたの御言葉が、私の人生すべて、全領域に亘って、生きて働くものとなりますように。あなたの御言葉を愛します。アーメン。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月28日 詩篇第115篇

詩篇第115篇は過ぎ越しの祭りで歌われたハレルヤ詩篇の一つと言われています。イスラエルの民を救出された神が偶像の神々とどう違うかを示しています。  2節から8節は偶像の神々を信じることのむなしさが書かれています。人の手で造られた神々は、たとえ銀や金でできても、語れず、見えず...

 
 
 
2025年8月27日 詩篇第114篇

この短い詩篇の中で、詩人はイスラエルのこれまでの歩みを振り返っています。特に、出エジプト、紅海渡渉、ヨルダン川渡渉、荒野の奇跡など、そこに現わされた神の力ある業を想起し、主を褒めたたえているのです。  詩篇103篇2節「主が良くしてくださったことを、何一つ忘れるな」とありま...

 
 
 
2025年8月26日 詩篇第113篇

『主をほめたたえよ』  この113篇と続く114篇は、ユダヤの国で、過越の祭りの食事の時に歌われた賛美と言われています。きっと主イエスも、最後の晩餐と言われている過越の食事の時にも、弟子達と一緒に歌われたことでしょう。そもそも過越の祭りは、奴隷であったユダヤの民が、救われた...

 
 
 

コメント


bottom of page