top of page

2021年12月20日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年12月20日
  • 読了時間: 3分

詩篇第5巻 110篇


『与えられた福音』


 旧約時代に与えられた救い主の約束は、イエスがこの世に人としてお生まれになり、人として死に、そして、三日目によみがえられたことで成就した。「主は、私の主に言われた。「あなたは わたしの右の座に着いていなさい。わたしがあなたの敵を あなたの足台とするまで。」」(1)とは、福音である。


 イエスが流された血は、私たちをすべての罪から解放してくださった。そのイエスは、乙女マリヤによって、この世にお生まれになったお方である。クリスマスも近くなり、私たちはイエスの誕生を祝い、喜びが街にあふれる時である。しかし、イエスの誕生は十字架に繋がっていくことを覚えたい。イエスは、私たちの罪の贖いのために、お生まれになったのである。


 一般的に「イエスのはずかしめ」と言うと、十字架までの道のりを指すことが多いが、実はこの「イエスのはずかしめ」は、イエスが人となってこの世にお生まれになった時から始まっていると学んだ時は、驚いたとともにショックであった。普通、子が生まれると言うのは、喜びである。しかし、イエスの誕生は「はずかしめ」だったのである。イエスは人としてお生まれになったが、三位一体の神である。神であるお方が人になられた。人として生き、人として死なれたのである。想像してほしい。神が人となって、私たちと同じように生きることがいかに、私たちにとって恐れ多いことなのかを。しかし、救い主であるイエスは、私たちのためにそのような道を歩まれたのである。

 

 出エジプト記23章は、シナイ契約の条項が書かれた章であるが、その中におもしろい条項がある。

  

 「あなたの敵の牛やろばが迷っているのに出会った場合、あなたは必ずそれを彼のところに連れ戻さなければならない。あなたの憎んでいる者のろばが、重い荷の下敷きになっているのを見た場合、それを見過ごしにせず、必ず彼と一緒に起こしてやらなければならない。」(23:4−5)。


 嫌いな相手の助けなどしたくないと思うのが通常である。しかし神はイスラエルの民に「あなたの敵であろうと困っている時は、助けなければならない。」と教えておられる。ここから、愛は感情ではない、行いである、と学んだ時、ハッとさせられた。イエスは、イエスを迫害する者たち、イエスを嫌う者たちのためにも、十字架にかかって死なれたのである。愛は感情ではなく、行いである、ということをイエスは私たちに証ししてくださったのである。


 神であるイエスが、人として生まれ、人として死ぬという「はずかしめ」をもろともせず、全うされた理由は、私たちの罪を赦すためである。イエスの光は、私たちの心の闇を切り裂き、そこにある罪を明らかにされる。その明らかにされた罪から顔をそむけないで正直に悔い改め、イエスが人となってこの地上に生まれ、人として死に、墓に葬られ、三日目によみがえったことを信じるなら、私たちは永遠にイエスの光の中で生きていくことができるのである。


祈り:主の御名を賛美します。ダビデの時代に与えられた救い主の予言は、イエス様の降誕によって成就しました。恵みの時代に生きる私たちにはイエス様の再臨、そして永遠のいのちの約束が与えられていることを感謝いたします。その時が来るまで、どうか、あなたの福音を一人でも多くの方に伝えることができますように。行いをもってキリストの愛に倣うことができますように。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

最新記事

すべて表示
2025年5月7日 詩篇第2篇

「なぜ、国々は騒ぎ立ち もろもろの国民は空しいことを企むのか。なぜ 地の王たちは立ち構え 君主たちは相ともに集まるのか。主と主に油注がれた者に対して。」(1,2)  この1節と2節は、メシヤ預言です。主に油注がれた者とは、来たるべきメシヤのことを指し示しています。...

 
 
 
2025年5月6日 詩篇第1篇

『幸いなこと』  「 主の教えを喜びとし、昼も夜もその教えを口ずさむ 」そのひとは幸いだ、その人は、ほとりに植えられた木のように、葉は枯れず、何をしても栄えるとあるのですが、肝心な聖句は「時が来ると」という聖句だと思うのです。水が豊かで、光注ぐほとりに植えられた木も、すぐに...

 
 
 
2022年2月5日 ディボーション

マルコの福音書 7章 『外から入って、人を汚すことのできるものは何もありません。』 6章から8章にかけて、イエスさまの有名なパンの御わざが2回出てくる。1回目は男だけで5000人もの人にパンと魚を分け与え、2回目は4000人の人をパンと小魚で満腹にしたという物語だ。聖餐式の...

 
 
 

Comentarios


bottom of page