top of page
  • hccnichigo

2020年11月30日ディボーション

旧約聖書 サムエル記第二 15章

『ダビデ、泣きながら悔い改める』


26節「もし主が『あなたはわたしの心にかなわない』と言われるなら、どうか、主が良いと思われることをこの私にしてくださるように」


●学んだこと、感じたこと

 世の中様々な人がいる。その中でも人の助言に耳を開く人とそうでない人がいる。後者はダビデのように、痛い目に遭わないと自分が犯した罪に気がつかない。私もかつてはそうだった。 ダビデの子アブサロムがクーデター(仏:coupd’ _Etat)を起こす。

 クーデターとは一般的に暴力的な手段によって引き起こされる政変を言う。戦車、馬、軍人を準備したりして(15:1)どう考えてもきな臭い行動である。ダビデもヨアブもなぜ、ことが大きくなる前に止める算段をしなかったのか? 主に祈らなかったのか? せっかく和解したのに、とても残念である。

 結局ダビデは政権を追われて逃げる事になるが、ここに二人のリーダーの大きな違いが表現されている。

 アブサロムは「誰か私をこの国のさばき人に立ててくれないだろうか」(15:4)と言っているが、「さばきつかさ」とは『士師』のことであり、モーセやヨシュアのように神様から任命される、人と神様の間を取り持つ橋渡しの存在でもある。それなのに、「誰か俺を選んでよ!」なんて軽薄極まりない。アブサロムの教育係は何をしていたのか? ダビデは教えなかったのか? それとも、アブサロムが聞いていなかったのか?とにかくアブサロムは大きな勘違いをしている。

 それに対してダビデ。泣きながら民と共にイスラエルを逃げ出す。悔しかったと思う。しかしどん底に落ちた時、我に帰ったのだと思う。「主が良いと思われることをこの私にしてくださるように」(26節)と祈っている。ダビデ、痛い目に遭わないと悟れないタイプだったようだ。姦淫の罪の故にこのような事態を招いたのは自業自得かもしれない。しかしそんなダビデでさえ、主は彼の悔い改めの心を聞いてくださる。神様にとっては放蕩息子のダビデが父のもとに帰ってきた瞬間だったのであろう。なんと寛大なお方か。罪人である私には素晴らしい希望が見える箇所である。


●祈り

 天の父なる神様。あなたの教えを何年学んでも罪を犯す愚か者です。申し訳ありません。しかし罪を犯してもきちんと打ち明けられる主なる父がいると言うことは、私にとって最大の恵です。罪を犯して、悩んだ時、私はあなたの元に帰ります。どうずれば良いか。ダビデのように尋ねます。だからどうかいつも私を導いてください。そしてどれが貴方の目に叶う道かを示してください。

 イエス様の御名によって御前におささげいたします。アーメン。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2020年12月31日ディボーション

旧約聖書:1列王記9章 ソロモン王は、20年を費やして主の宮と王宮を完成させた。主の宮が完成した後、まずしたことが契約の箱を運び入れることであった。契約の箱は、まさに神がここに住まわれることの徴であり、臨在の象徴であった。主の宮とは、この契約の箱を運び入れるために造られたのだ。だから主の宮の奉献式において「主の栄光が主の宮に満ちた」(8:11)のである。そして9章においては、支配地域の整理を行い、

2020年12月30日ディボーション

第一列王記 8章 語られたこと: 主の契約の箱が、イスラエルの長老たち、部族のかしらたちと一族の長たちがソロモンのもとに召集して、幕屋から神殿に運ばれた。ダビデの時は契約の箱を運ぶ時は牛を使って運んだ(第二サムエル記6章6~7節)。運んでいる時に牛がよろめいたために、ウザは神の箱に手を伸ばして、それをつかんだために神の怒りがウザに向かって、その場で打たれた。 ソロモンは、主の契約の箱を運ぶ人達は誰

2020年12月28日ディボーション

旧約聖書 列王記第一6章 『480年目に七年かけて出来た主の宮』 「イスラエル人がエジプトの地を出てから四百八十年目、ソロモンがイスラエルの王となってから四年目のジブの月、すなわち第二の月に、ソロモンは主の家の建築に取りかかった」1節 ●学んだ事、語られた事 1節にサラッと「480年かけて…」と書かれ、そして2節では神殿の長さ60キュビト(1キュビト約50cmにて、約30m)、幅20キュビト(10

bottom of page