top of page

2025年6月4日 詩篇第30篇

  • hccnichigo
  • 6月4日
  • 読了時間: 2分

  詩篇の一つの特徴は、「嘆きから賛美へ」という流れがあることです。詩篇の3分の2は「嘆きのことば」です。しかし、その嘆きが賛美に変えられるのです。

 この30編は、まさにその典型的な詩篇です。


「夕暮れには涙が宿っても、朝明けには喜びの叫びがある。」(5)

「あなたは私のために、嘆きを踊りに変えてくださいました。」(11)


 人生には苦しみが多くあります。「わが神、主よ、私が叫び求めると、あなたは私を癒してくださいました。」(2)

 私たちの多くは癒しを必要としています。身体の癒し、心の癒し、壊れた関係の癒し社会の癒し、この社会とそこに住む人々の多くは痛み、傷つき、癒しを求めています。


 しかし私たちの主は、その傷を癒し、嘆きを喜びと賛美に変えてくださるお方です。その癒しの始まりは、「わが神、主よ」と叫び求めることです。天地を造られた全能の神を、「私の神、私の主」と呼べる、そのような神との関係を持つことから始まります。

 その神との関係を持たせてくださるのが、イエス・キリストの救いです。私たちは今日も、イエス・キリストの御名によって祈ります。このお方によって私たちは、神を「私の神」と呼べる者とされたのです。


 主の恵みに感謝をささげます。


 天の父なる神さま

 人生には多くの嘆き、苦しみがあります。しかし、その嘆きのただ中で「私の神、私の主」に叫び求めるときに、その嘆きが賛美に変えられることを感謝いたします。

 私たちが、いつでも、どんな時でも、主に心を向けていますように、あなたに向かって叫び求めることができますように、私たちを助け導いてください。

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

文:関真士


最新記事

すべて表示
2025年7月17日 詩篇第73篇

詩篇73篇はアサフによって書かれた詩である。彼はダビデによって神殿聖歌隊の指導者の一人として任命されました。さらに彼は預言する者でもあったと言われています。  彼は、悪者が栄えて祝福されている現実をみてつまずきを覚えています。あまりにも理不尽なことが多すぎるのを見て聖所に行...

 
 
 
2025年7月16日 詩篇第72篇

この詩篇は、王を称える歌です。王制とは、すべての権威が王にあるということです。王制の場合、王の善し悪しで国の命運が左右されます。善い王の時には国民を平安を得て、悪い王の時には国民は苦しみます。  善い王とは、どのような王でしょうか。...

 
 
 
2025年7月15日 詩篇第71篇

『主に生まれた時から抱かれる』  この詩人の神への信仰は、実に力強い、若い日から主が自分の拠り所で、避けどころの岩だと言うのです。しかも自分の生まれた時から、主に抱かれていたと告白しています。 そして15節「 私の口は絶えず語り告げます、あなたの義と救いとを。そのすべてを私...

 
 
 

Comments


bottom of page