top of page

2025年2月23日 コリント人への手紙第二4章

  • hccnichigo
  • 2月23日
  • 読了時間: 2分

「私たちは見えるものにではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです。」18節


 コリント人への手紙第二 4章では心に留まる聖句がいっぱい述べられています。その中で、私は18節に目が留まりました。


 パウロは、「見えるもの」と「見えないもの」について述べています。 

「目に見えるもの」は必ず朽ちていきます。「見えるもの」とは、私たちの周りを取り巻く情報です。とても魅力的なものばかりで誘惑に陥りやすいです。


 しかし、「見えるもの」はいつかは廃れていきます。なぜならそれらのものは人間が作ったもので霊的な永遠の御国に属するものではないからです。霊的な永遠の御国に属するものは、朽ちることがないのです。


 それでは、「見えないもの」とは、又は霊的な永遠の御国に属するものとは何かといいますと、それは、「愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制」といったものです。 私たちは、「見えないもの」に目を留めます。


 解釈者によると、それは、終わりの日に何が起きるのかに目を注ぐということです。終末がくることを覚え、御国を目指して生きる。私たちは御国に迎えられるとの約束を信じ、ふさわしい者になることを目指す。神が私たちに求めているのは、「見えないもの」に目を留めて、「見えるもの」に心を支配されない生き方です。


  私たちは、今の時代に「見えるもの」から「見えないもの」へと目をそらすことは大きなチャレンジです。しかし、終末は必ず到来するということを知っている私たちは御国めざして、「見えるもの」に心を支配されずに、「見えないもの」に心を留めていくことだと思います。


 パウロは語っています。「こういうわけで、私たちは、あわれみを受けてこの務めについているので、落胆することはありません。」―1節―

神は、私たちにも同じことを望んでおられると思います。時には、福音を伝える時にうまくできなかったことに挫折することがあります。しかし、パウロは、神からのあわれみを受けた務めは決して落胆することはないと言っています。何という強い励ましでしょうか。



愛する天の父なる神さま。御名をほめたたえます。今日の御言葉に感謝します。私たちが「見えないもの」に目を留めていくことができますように助けてください。そして、恐れずに福音を伝えることができますように導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年7月17日 詩篇第73篇

詩篇73篇はアサフによって書かれた詩である。彼はダビデによって神殿聖歌隊の指導者の一人として任命されました。さらに彼は預言する者でもあったと言われています。  彼は、悪者が栄えて祝福されている現実をみてつまずきを覚えています。あまりにも理不尽なことが多すぎるのを見て聖所に行...

 
 
 
2025年7月16日 詩篇第72篇

この詩篇は、王を称える歌です。王制とは、すべての権威が王にあるということです。王制の場合、王の善し悪しで国の命運が左右されます。善い王の時には国民を平安を得て、悪い王の時には国民は苦しみます。  善い王とは、どのような王でしょうか。...

 
 
 
2025年7月15日 詩篇第71篇

『主に生まれた時から抱かれる』  この詩人の神への信仰は、実に力強い、若い日から主が自分の拠り所で、避けどころの岩だと言うのです。しかも自分の生まれた時から、主に抱かれていたと告白しています。 そして15節「 私の口は絶えず語り告げます、あなたの義と救いとを。そのすべてを私...

 
 
 

Comments


bottom of page