top of page

2025年1月8日 エズラ記7章

  • hccnichigo
  • 1月8日
  • 読了時間: 2分

「すなわち、あなたの神の律法を知っているすべての者を裁かせよ。またあなたがたは、これを知らない者に教えよ。」(25)


 エズラは学者でした。神は、エズラを選び、神の律法の復興を命じたのです。バビロン捕囚から帰還した民に対して、神の律法を教えるという重要な任務を任されたのです。

 

 二度と神の律法を破って、捕囚という神の裁きを受けることがないために、いえ、もっと積極的に、この復興した街において幸せに平和に、祝福の内を歩むために、さらには、アブラハムに約束された全世界の祝福の基となるために、神の律法を守っていこうという決心を新たにしたのです。

 

 このエズラが、イエスの時代のパリサイ人、律法学者に元祖だと言われています。良い志から始まった律法復興運動が、年月を経るなかで形骸化してしまったのです。これは残念なことですが、人間の弱さです。


 今や神の律法は、石の板ではなく、主を信じる者の心に刻まれています。それは、内なる御霊です。聖霊なる神が私たちの内に宿り、私たちが神の律法に歩むことができるように助けてくださるのです。

 そして神の律法とは、神を愛し、自分を愛するように隣人を愛することです。私たちは、愛するために生かされているのです。

 内住の聖霊の力をいただいて、いよいよ神を愛し、隣人を愛する者とさせていただきたいと心から願います。



 天の父なる神さま

  私たちは、律法を間違って扱い、律法主義というものを造り出してしまうような弱い人間です。どうぞあわれんでください。内なる聖霊が、私たちが神を愛し、隣人を愛することできるように、あなたの律法を守り行うことができるように助けてください。

  

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。 アーメン                                              文:関真士


最新記事

すべて表示
2025年4月28日 ピリピ人への手紙1章

『生きることはキリスト』  ピリピ書は、関先生によってのメッセージが1月から続いた場所で、皆さんにも記憶が新しいのではないかと思うので、この先生のメッセージにもある、ピリピ書が喜びの書の中で、全体は語られているので、特に1章の難しいみことばである、21節「...

 
 
 
2025年4月27日 エペソ人への手紙6章

「悪魔の策略に対して堅く立つことができるように、神のすべての武具を身に着けなさい。」 11節  「神のすべての武具」とは、腰には真理の帯を締め、胸には正義の胸当て、足には平和の福音の備え、これらすべての上に信仰の盾、救いのかぶとをかぶり、御霊の剣(神のことば)を取る、ことな...

 
 
 
2025年4月26日 エペソ人への手紙5章

『神に倣い従うもの』 22節「妻たちよ。主に従うように、自分の夫に従いなさい。」  この22節には抵抗を感じる方がおられるかもしれない。この節で思い出すのは、今は亡き母である。  両親は感謝なことに仲が良く温厚な人柄であった。母は全て自分が仕切っている時でも、父の「手柄」と...

 
 
 

Comments


bottom of page