top of page

2025年1月1日 ローマ人への手紙16章

hccnichigo

 主にあって、新年あけましておめでとうございます。


 ローマ書の最後の章になります。

「私たちの姉妹で、ケンクレアにある教会の奉仕者であるフィベを、あなたがたに推薦します。」(1)

 この後、実に大勢の人の名前が出てきます。パウロは、それらの人々への感謝を述べています。

 そして手紙の最後は「知恵に富む唯一の神に、イエス・キリストによって栄光がとこしえまでありますように。」(27)と、神への頌栄で終わっています。


 それにしてもパウロは、神への讃美と感謝はもちろんですが、人との関わりもとても大切にしていたことが分かります。一人ひとりの名前を挙げるところにパウロの想いが伝わってきます。


 去る一年にお世話になった人の名前を挙げるなら、どれだかの名前が挙がるだろうか。そしてこの新しい一年は、どれだけの人たちにお世話になるのだろうか。私たちは、実に多くの人たちによって支えられているのだと改めて思わされます。

 

 その一人ひとりとの出会いは、神さまの計画の中にあることです。今年も出会いの奇跡を信じ、その一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思わされます。



 天の父なる神さま

 昨年は、たくさんの出会いを与えてくださり感謝いたします。この新しい一年も、出会うべくして出会う人に出会わせください。その出会いを祝福してください。出会いの奇跡を感謝します。

  

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。 アーメン                                          文:関真士


 
 
 

最新記事

すべて表示

2025年3月17日 ヨブ記13章

『神が私を殺しても、私は神を待ち望む』  ヨブ記には、友人たちとの論争が3回も繰り返される。ほとんどの論争は神がヨブにバチを与えたのだという因果応報が友人たちの根拠ですが、最後に出てくるエリフだけが、少し違った角度からヨブに問いかけるのです。それはこれからのデボーションにお...

2025年3月16日 ヨブ記12章

ヨブ記12章は、友人の中の一人であるナアマ人ツォファルへの応答である。ヨブ記11章を読んでいて、ツォファルの語り方がまるで上から目線的な論じかたであったと思われます。さずがのヨブもひるまずに12章の3節で、「私にも、同じように良識がある。私はあなたがたに劣っていない。これく...

2025年3月15日 ヨブ記11章

11章はヨブの言葉に対しての友人ツォファルの応答だ。ツォファルら友人はあまりに悲惨なヨブの状態に声を上げて泣き、七日七夜地に座るだけでヨブにどんな言葉がけもすることができなかった。それほどまでにヨブの痛みに寄り添い、共に痛み悲しんでくれた。...

Commentaires


bottom of page