top of page

2025年1月1日 ローマ人への手紙16章

  • hccnichigo
  • 1月1日
  • 読了時間: 2分

 主にあって、新年あけましておめでとうございます。


 ローマ書の最後の章になります。

「私たちの姉妹で、ケンクレアにある教会の奉仕者であるフィベを、あなたがたに推薦します。」(1)

 この後、実に大勢の人の名前が出てきます。パウロは、それらの人々への感謝を述べています。

 そして手紙の最後は「知恵に富む唯一の神に、イエス・キリストによって栄光がとこしえまでありますように。」(27)と、神への頌栄で終わっています。


 それにしてもパウロは、神への讃美と感謝はもちろんですが、人との関わりもとても大切にしていたことが分かります。一人ひとりの名前を挙げるところにパウロの想いが伝わってきます。


 去る一年にお世話になった人の名前を挙げるなら、どれだかの名前が挙がるだろうか。そしてこの新しい一年は、どれだけの人たちにお世話になるのだろうか。私たちは、実に多くの人たちによって支えられているのだと改めて思わされます。

 

 その一人ひとりとの出会いは、神さまの計画の中にあることです。今年も出会いの奇跡を信じ、その一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思わされます。



 天の父なる神さま

 昨年は、たくさんの出会いを与えてくださり感謝いたします。この新しい一年も、出会うべくして出会う人に出会わせください。その出会いを祝福してください。出会いの奇跡を感謝します。

  

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。 アーメン                                          文:関真士


最新記事

すべて表示
2025年6月23日 詩篇第49篇

『人は死ぬとき 何一つ持って行くことはできない』  自分自身が72歳になって、徐々に棺桶に近づいているせいか、この17節のことばに、確かにそうだと頷いてしまいました。人が生まれる時には、おぎゃ〜と言って息を吸って生まれてきますが、死ぬ時には、逆に大きく息を吐いて死ぬと聞いた...

 
 
 
2025年6月22日 詩篇第48篇

詩篇48篇を読んでいて、ある賛美曲が浮かんできました。  それは、威光 尊厳 栄誉(新聖歌166番)です。 「世界中 どこででも 新しい歌をささげよ  主に歌え ほめたたえよ 御救いの知らせを告げよ  まことに主は大いなる方 賛美されるべき方  威光と尊厳と栄誉 光栄と力...

 
 
 
2025年6月21日 詩編第47編

これは希望と喜びにあふれた神様への賛歌だ。 まことに、高き方主は恐るべき方。 全地を治める 大いなる王。 国々の民を私たちのもとに もろもろの国民を私たちの足もとに従わせられる。 主は 私たちのために選んでくださる。 私たちの受け継ぐ地を。 主が愛されるヤコブの誉れを。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page