top of page

2024年9月12日 列王記第二22章

  • hccnichigo
  • 2024年9月12日
  • 読了時間: 2分

 22章は善王ヨシヤの登場である。彼は、八歳で王となり、エルサレムで三十一年間、王であった。ヒゼキヤ王に続いて、ヨシヤ王も、「主の目にかなうことを行い父祖ダビデのすべての道に歩み、右にも左にもそれなかった。」と2節で述べられている。


 主の宮で工事をしている時に律法の書が発見された。ダビデ王は五人の使者に命じて女預言フルダのところに行って律法の書の解説を依頼した。ここで言う律法の書とは「モーセ五書」ではなく、申命記のことだろうと言われているそうです。ちなみに、「モーセ五書」とは、創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記の五つの書である。ヨシヤ王の改革は「申命記改革」とも呼ばれているそうである。


 11節の御言葉に心がひびきました。

「王は律法の書のことばを聞いたとき、自分の衣を引き裂いた。」

それは、ヨシヤ王自身が律法を守っていなかったことに気づき、衣を裂いて悔い改めたということです。そして、人々を集めて、民のため、ユダ全体のために、主を求めよ、と命じたのである。さらに、ヨシヤ王は将来のわざわいをもおこらないように、徹底した宗教改革を始めるのでした。主にたいするヨシヤ王の謙遜さが漂ってくる思いでした。


 女預言者というのに今まで注目していなかったけど、聖書で女預言者と呼ばれている女性は11人いたと言われています。そのうち神の預言者としての代表者と言える三人の女性は、フルダ、イザヤの妻、アンナでした。特にこの22章にでてくるフルダは聖書知識と神との霊的関係において優れていて、すべての人の模範とも言える敬虔な女性であったと言われています。神は、男性と同様に女性の中からも預言者を選ばれます。神ご自身の目的を達成するために、思いがけない人々を用いられるということです。そのためには私たちが、神に謙遜になり、神に忠実に従っていくことではないでしょうか。



 神の前にへりくだるヨシヤの信仰の深さに胸がうたれました。自分の信仰が問われるところであります。十字架の前にどれだけ自分の罪を告白できるか問われるところでもあります。主は、私たちのすべてをご存知です。私たちの告白を待っています。どうぞ小さな罪から大きな罪までを十字架におくことができますように、一歩踏み出せる勇気を与えてください。感謝し、委ねて、主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


最新記事

すべて表示
2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

 
 
 
2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

 
 
 
2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

 
 
 

Kommentare


bottom of page