top of page

2024年6月5日 サムエル記第一21章

  • hccnichigo
  • 2024年6月5日
  • 読了時間: 2分

 前章において、サウル王のダビデ殺害の意志が明確となったことで、ここからダビデの逃避行が始まります。多勢に無勢、イスラエルの精鋭部隊に追われる身となりました。

 そこでダビデは、ガデの王アキシュのもとに身を隠します。このガデとはペリシテの地ですからイスラエルの敵になります。さすがにサウル王の追手も敵の地には入ってこれませんから、ダビデの生き延びるための策です。

 しかし、なんとペリシテ人の中にダビデの顔を覚えている者がいて、身分がばれそうになるわけです。その時ダビデは、気が狂ったふりをして難を逃れます。そしてダビデは、命からがらガデから逃れて荒野にあるアドラムという洞穴の中に身を隠すのです

(1サムエル22:1,2)。


 その時の事をダビデは詩にしました。それが詩篇34篇、56篇に収められています。珠玉のことばが語られていますが、その中から一つだけ、


「心に恐れを覚える日、私はあなたを信頼します。」(56:3)


 私も心に「恐れ」を持つことがあります。以前でしたら、その「恐れ」を持っている自分に悩み、その自分を責めます。主に信頼していたら恐れなどなくなるはずだ、と心から恐れを取り除こうと意識しました。

 しかし御言葉は、逆のことを言います。主に信頼したら恐れがなくなるのではなく、恐れを覚える日に、主に信頼するのだと。

 前者の考え方は、律法主義のリズムです。そして後者は、恵みのリズムです。


 真っ暗な洞穴の中で、「私と共に主をほめよ。一つになった御名をあがめよう。」(34:3)と、共にいた者たちを主への賛美に招きます。そして「主を仰ぎ見て 光を得よ」(34:5 口語訳)と、神の栄光の臨在へと招くのです。

 恐れがなくなったのではなく、恐れがあるからこそ主に信頼したのです。その結果、その真っ暗な洞穴は、賛美と栄光の臨在が満ち溢れたのです、

 恐れのあるままで、不安なままで、弱さを抱えたままで、そのままで主のもとに行くのです。その時、主が私たちに出会ってくださるのです。 


 天の父なる神さま

 真っ暗な洞穴の中で、そこには、恐れ、不安、恥が一杯ありましたが、あなたは、そこを賛美と栄光の臨在で満たしてくださいました。

 今も、私たちの人生の暗闇を、あなたは光に変えてくださいます。恐れのある日に、主に信頼する者たちでありますように。主を仰ぎ見る力を与えてください。

   主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

                               文:関真士


最新記事

すべて表示
2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

 
 
 
2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

 
 
 
2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

 
 
 

Comments


bottom of page