top of page
hccnichigo

2024年4月22日 ルカの福音書1章

『マリアの賛歌』 


 ルカがこの福音書を書き始めた頃、イエスの公生涯を共に生きた人たちの証言をもとに、その事実をまとめようとする働きがあったようです。その試みは困難を伴ったようですが、ルカは綿密に調べることが出来、また順序立てて書き上げることが出来たと書いています。その彼の働きを経済的に支えたのがテオフィロではないかと言われています。そのため、ルカの福音書はまず彼に献上する、という形で始まっています。ルカによって、他の福音書では要約もしくは省略されている事柄について、さらに詳しく知ることが出来るようになりました。感謝です。またその彼の働きを支えたテオフィロにも感謝です。


 天使ガブリエルによるバプテスマのヨハネの父である祭司ザカリヤへのメッセージは、ザカリヤが主のみ前である神殿で奉仕しているときに伝えられました。ガブリエルは、祈りの象徴である香の祭壇の右に現れ、ザカリヤの祈りが聞かれたことを告げました。それは、彼の不妊の妻エリサベツが男の子を身ごもり、その奇跡的な子はヨハネと名付けられ、エリヤ到来の預言を成就となる、ということでした。しかしザカリヤはそのことばをすぐに信じることが出来ず、彼の不信仰な口はガブリエルによって、子供の割礼の日まできけなくなりました。


 ザカリヤとエリサベツの願いは子に恵まれることでした。ザカリヤは長年の祈りがやっと聞かれるというのに、それをすぐに信じることは出来ませんでした。長年の願いが聞かれた時の反応によって、自身の信仰が瞬時に測れるのだなと思いました。私もそうでした。ある友人のご主人が主を信じたという話を聞いたとき、「信じられない!」と叫んでいました。喜びの叫びだと言えば聞こえは良いですが、それは紛れもなく不信仰の叫びでした。主が私たちの祈りを聞いてくださっていると信じているから、私たちは祈ります。だからそのことが聞かれたなら「信じられない!」ではなく、「ハレルヤ!」と主を賛美したいと思いました。


 次に天使ガブリエルはマリアに現れ、主イエス・キリストの受胎が彼女の上に起こることを告げました。マリアは救い主の母として神からの恵みを保証され、その子の名はイエス(主は救い) 彼は大いなる者となり、いと高き方の子と呼ばれ、主なる神は彼に父ダビデの王位を与える、と言われました。さらに、ヤコブの子孫を永遠に治め、その支配に終わりはない、と告げられました。しかしマリアは処女であったので、どのようにしてこのようなことが起こるのですかと質問しました。すると天使ガブリエルは、受胎は聖霊の働きによるものであり、それゆえ「生まれる子は聖なる者、神の子と呼ばれます」と言いました。


 ザカリヤへの受胎告知より、マリアへの受胎告知のほうが受け入れ難い奇跡ですが、マリアは「あなたのおことばどおり、この身になりますように」と主のみわざを信じました。マリアは、イスラエル民族が長い間祈って来た願いがようやく聞かれたことを理解したのだと思います。異邦人にとっては信じ難い出来事ですが、イエスが100%人であり、100%神であることの根拠はここにあるのです。


 神の子を宿すことになったマリアは、自分と同じように主の恵みに与った親戚のエリサベツを訪問し、「主によって語られたことは必ず実現すると信じた人は幸いです」との彼女のことばに応えるように、賛歌を作りました。その内容は、旧約聖書への言及や引用が含まれていることから、マリアは聖書に精通していた人であったと言われています。マリアの賛歌はラテン語で「マグニフィカート」(わが魂は主をほめたたえる)と呼ばれ、西方や東方のキリスト教会では賛美したり、降誕節には朗読されたりするそうです。


 マリアは、自分が取るに足らない者、また罪人であるにもかかわらず、ただ主の恵みによって救い主を体に宿すという召しをいただいたことに感謝し、主をほめたたえました。まさに、低き者が高く上げられた瞬間でした。しかし、時代背景を考慮するなら彼女の妊娠は律法違反であり、死刑に値しました。それでもマリアは主のみこころを優先しました。


 その姿から、マリアの信仰はまさしく聖書信仰であったと思いました。処女でありながら子を宿すという奇跡でさえ、恐れることなく受け入れることが出来たのは、聖書に精通していたからだと思いました。信仰とは、聖書のみことばによって支えられ、成長して行くのだと教えられました。「あなたのおことばどおり、この身になりますように」という信仰は、みことばを知らなければ、唱えることのできない祈りなのかもしれません。主のみこころを求めて、聖書の学びを続けて行きたいと思いました。



祈り:愛する天のお父さま。聖書の学びは奥深く、学べば学ぶほどに恵みが増していくため、学ぶのを止めることが出来なくなりました。この聖なるアディクションに感謝いたします。みことばがさらに蓄えられ、私のすることすべて、考えることすべてが、みことばに立つものと変えられますよう、これからも訓練し、導いてください。イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

文:アイゾン直子


参照:マラキ4:5、Got Questions、ハーベストタイム「ルカの福音書」



閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年11月2日 歴代誌第一20章

20章には、ダビデがエルサレムにとどまっていると記されている一方で、罪については触れられていません。代わりに、アンモン人やペリシテ人との戦いでの勝利が書かれています。これらの勝利は、それぞれに戦った者が神さまに信頼し、自らに与えられた役割を果たしたことによってもたらされたも...

2024年11月1日 歴代誌第一19章

『強くあれ』  アンモン人の先王ナハシュが亡くなり、その子ハヌンにお悔やみを送ろうとしたダビデでしたが、誤解されて、全面戦争になってしまいました。ハヌンに仕えるアンモン人の首長たちが、ハヌンをそそのかしてしまいます。「ダビデがあなたのもとにお悔やみの使者を遣わしたからと言っ...

2021年10月31日 歴代誌第一18章

「主は、ダビデの行く先々で、彼に勝利を与えられた。」―6節、13節(抜粋)―  歴代誌第一18章で二度(6節、13節)も強調するかのような御言葉、主がダビデに勝利を与えられたことに目がとまった。主の愛がこれほどまでにダビデに注がれていたことを感ぜずにはおられません。...

Comentários


bottom of page