top of page

2024年3月17日 マルコの福音書6章

hccnichigo

「預言者が敬われないのは、自分の郷里、親族、家族の間だけです。」6:4(抜粋)


 上の御言葉は、故郷のナザレの人々が主を理解できなかったことが記されている。彼らは、主の知恵に満ちた教えが神から来たことを悟ることができなかったのである。つまり、ナザレの人々は、若いころの主イエスを知っていたゆえにかえって不信仰となったのである。そして、主イエスは、そこでは、彼らの不信仰のゆえに奇跡を行うことができなかったのである。


 普通なら、大活躍をしてこられた主イエスが故郷に帰れば、故郷に錦を飾ることで大歓迎されて、喜び、お祝いをするものである。しかし、ナザレの人々の心中は、主イエスの人間的な背景(なぜ大工のせがれが、と疑い、嫉妬したのである。)を知ることが、つまずきとなったのである。


 伝道するときにも言えることではないだろうか。一番むつかしいのは、やはり家族への伝道である。なぜなら、その人の背景を知ることで、疑いの目でみるために、つまずき、救いの道へと導かれないのである。今の時代にも言えることではないだろうか。


 主イエスは、そこで彼らの不信仰のゆえに奇跡をおこすことができなかったことを、自分の弟子たちに見せたのである。それは、彼らが伝道活動する時にぶつかる体験をすることを見越してのことでした。伝道活動の厳しさ、覚悟というものが示されました。



 愛する天の父なる神さま。家族に福音を伝えるのはとてもむずかしいです。つまずきもあります。落ち込む時もあります。それでも、私たちは救われた証し人として、忍耐と勇気をもって福音を伝えていくことができますように導いてください。感謝して、主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

Comments


bottom of page