top of page

2024年2月1日 マタイの福音書13章

hccnichigo

『天の御国』


 13章は、天の御国がどのようなものかを七つのたとえ話で教えている。


 その七つのたとえ話とは、

種を蒔く人、毒麦、からし種、パン種、隠された宝、良い真珠を探している商人、魚を得るための網、などである。どれも一つ一つがたいへん奥深いたとえ話である。


 私が特に示されたところは、やはり、「四つの種」と言われている種蒔きのたとえ話である。実際は四種類の土地の違いを述べているそうである。土地は人の心のたとえで、みことばの種が成長するか居ないかは、その人の心の状態次第であることが示されていると言われている。


 誰もがその「四つの種」の中の一つに相当するものではないだろうか。特に私は、岩地に蒔かれてしまう傾向がある。つまり、みことばを聞くと、すぐに喜んで受け入れて感情的に突っ走るが、困難や迫害が起こると、「こんなはずじゃなかった」とすぐにつまずいてしまうのである。


 又、茨の中に蒔かれてしまうのもありうることである。みことばを聞くが、この世の思い煩いと富の誘惑に左右されてみことばをふさいでしまうのである。神のみことばを優先するはずが、現実におこっていることを優先してしまうのである。だがそのような時でも私たちはマタイ6:33のみことばを信じていくことではないだろうか。


「まず神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはすべて、それに加えて与えられます。」マタイ6:33


 四つめの種、良い地に蒔かれたものになるためには、神のみことばをしっかりと聞いてそれをそのまま素直に受け入れていくことである。そして多くの実を結ぶことができるまで忍耐して信じていくことである。



 愛する天の父よ。私は、まだまだ良い地に蒔かれたものになるには程遠いです。でも、イエスさまの十字架の愛で支えられて、忍耐して、信じて良い地に蒔かれたものに変えられていくことができますように導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン



 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

Commentaires


bottom of page