top of page

2024年12月25日 ローマ人への手紙9章

hccnichigo

「私には大きな悲しみがあり、私の心には絶えず痛みがあります。」(2)


 この痛みは、次の理解からもたらされています。「アブラハムの子どもたちがみな、アブラハムの子孫だということではありません。」(7) つまりイスラエルの人々は、自分たちはアブラハムの子孫だから自動的に神の民であると考えていました。

 しかしパウロは、その考えが間違っていることを指摘したのです。人はみな、律法によらず信仰によって救われる(神の民となる)のですから、イスラエルの子孫であっても、信仰によらなければ救われないということを明らかにしたのです。


 パウロの悲しみと痛みは、同胞のイスラエルの民が、メシヤであるイエスを信じないことによって滅びに向かっていることへの悲しみと痛みなのです。


 そして、この悲しみと痛みは、彼の感情だけではなく、内なる御霊の想い、つまりイエスの想いなのです。彼の心と内なる御霊の想いが一つとなって、この感情表現があるのです。

 私たちは、イエスの喜びも感じ、またイエスの悲しみ痛みも感じる者です。このイエスの心と自らの心が一つとなる時、私たちはイエスの証人として生きるようになります。

 パウロは、同胞のイスラエル人が救われるためなら、自分が呪われてもいいとまで言うのです。これはまさにイエスの十字架の心です。自らの命を捨ててでも、人々を救いたいという、神の熱情の愛がパウロの中で燃えているのです。


 私たちは、自らの内にお住まいくださっている御霊の想いを感じ取る者でありたいと願います。


 天の父なる神さま

 私の内にお住まいくださっている御霊は、今どのような想いをお持ちでしょうか。あなたの心と私の心が一つでありますように。この心から私の行動が生まれますように。いよいよあなたの御心を知る者としてください。

  

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。 アーメン                                          文:関真士


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025年1月1日 ローマ人への手紙16章

主にあって、新年あけましておめでとうございます。  ローマ書の最後の章になります。 「私たちの姉妹で、ケンクレアにある教会の奉仕者であるフィベを、あなたがたに推薦します。」(1)  この後、実に大勢の人の名前が出てきます。パウロは、それらの人々への感謝を述べています。...

2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

Comments


bottom of page