top of page
hccnichigo

2024年10月23日 歴代誌第一10章

 聖書通読の難所を通り抜けたようですが、次の11章には、ダビデの勇士たちの名前が記されています。系図にしても勇士にしても、聖書は個人の名前を記します。名前とはその人の存在を意味します。名前が消されるということは、その存在がなくなることです。神は「名前を呼ぶ神」です。それは、私たち一人ひとりの存在の確かさを現わします。現代において、自分の存在を確立できない、存在の浮遊感を感じている方が大勢います。その属する集団から名前が消されないように必死に頑張っています。教会の原語のエクレシアとは「名前を呼ばれた者たちの集まり」という意味です。さらに私たちの名前は命の書に記されています。今日も、神に名前を覚えられ、呼ばれている自分であることを知りたいと思います。


 10章には、サウル王の死が記されています。彼は「主の信頼を裏切った不信の罪のゆえに死んだ」(13)のです。今の私たちはイエスさまの十字架のゆえに、このように裁かれることはありませんが、罪が罪であることには変わりありません。神の罪に対する裁きが軽くなったのではありません。イエスさまがその裁きをその身に受けてくださったのです。私たちは、サウルの死を通して、主を畏れることを学びたいと思います。


 そして勇士たちは、さらされたサウルと子供たちの亡骸を敵の地から奪い取り墓に葬ったという事が記されています。主を裏切るという罪を犯したサウルであっても、それを裁くのは神だけであって、人が裁いてはならないのです。神の裁きで死んだサウルであっても、人がそのサウルに石を投げることではないのです。逆に勇士たちは、その罪を犯した者を手厚く葬ったのです。


 私たちも、罪を犯した者に対して石を投げてはならず、人としての尊厳を見失ってはならないのです。  


天の父なる神さま


 サウルの死を通して、私たちは主よあなたを畏れます。しかしイエスさまの十字架のゆえに神の裁きを免れていることを感謝します。あまりのあなたの愛の大きさにひれ伏す思いです。また、私たちが罪を犯した者に石を投げることがありませんように、決して高慢になり、自分も同じ罪人であることを忘れることがないように、ただ主の恵みによって生かされていることを忘れることがないように、どうぞ守り導いてください。


 主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

                                文:関真士


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年12月5日 歴代誌第二25章

「彼は主の目にかなうことを行ったが、全き心をもってではなかった。」―2節―  アマツヤも父ヨアシュと同様に、途中で主に従わなくなったことが記されています。主に全き心をもって最後まで従っていくことの厳しさ、むつかしさ、高慢さが問われるところではないでしょうか。...

2024年12月4日 歴代誌第二24章

「ヨアシュは、祭司エホヤダが生きている間は、主の目にかなうことを行った。」(2)  この章は、かなり気の滅入る内容だ。前章のように特別な器として神に守られて王になったヨアシュであった。彼は、壊れた神の神殿を建て直した。まさにリバイバルの器である。しかし、祭司エホヤダの死後、...

2024年12月3日 歴代誌第二23章

『幼きヨアシュ王』    神殿内で、密かに7年間も守られて育ったヨアシュ、きっと彼を守っていた祭司エホヤダの家族は祈りながら育てたことでしょう。ついに祭司エホヤダは、秘密裏のうちにユダのすべての町からレビ人の氏族の頭と連絡をとって、主が与えたダビデ契約、ダビデ王の子孫から本...

Comments


bottom of page