top of page

2024年10月16日 歴代誌第一3章

hccnichigo

 系図が続くこの箇所は、聖書通読の難所です。しかし、系図の書かれた意味を考えると、そこから恵みの泉が湧き出ます。


 歴代誌は、ダビデ王とその子孫に焦点が当てられています。なぜなら、ダビデの血筋からメシヤが誕生するからです。系図を記すことでメシヤ到来を待ち望むという期待を持たせるのです。ユダヤ教会の聖書(旧約聖書)では、歴代誌は最後の書になっています。それも、ユダヤ民族のメシヤ待望の願いを意味しているのです。ですからイエスが「ダビデの子」と呼ばれたのは、来るべきメシヤはあなたですね、という意味が込められています。


 3章には、そのダビデの系図が記されています。しかし、その中に「捕らわれ人エコンヤの子は、その子シェアルティエル、」(17)という箇所があります。「捕らわれ人」とは、バビロン帝国によって南ユダ王国が滅ぼされてときのことを示しています。王であるエコンヤ(エホヤキン)は、バビロンに捕囚となって引かれていったのです(Ⅱ列王記24:15)


 この記述は、メシヤが誕生するはずのダビデの子孫が敵の国に捕らわれて行ったという屈辱的な出来事なのです。しかし、あえて「捕らわれ人」という記され方をされているは、このバビロン捕囚の出来事を決して忘れてはいけないということなのです。過去の失敗をあえて記すことで、二度と同じ失敗を犯してはならないという警鐘の意味があります。


 そして真のメシヤであるイエス・キリストが来られたとき、この捕らわれ状態から解放されるのです。ある神学者によれば、現在のユダヤ人は、まだバビロン捕囚の中にあると理解しているそうです。なぜなら彼らにとってメシヤはまだ来ていないからです。


 しかし私たちはイエスをメシヤとして信じているのです。ゆえに私たちはすべての罪の鎖が断ち切られ、神の子とされたのです。この恵みを心から感謝します。 



天の父なる神さま


イエスをメシヤとして信じることができたことを感謝します。私たちは罪の奴隷状態から解放されました。捕らわれ人から自由の人へと変えられました。この恵みに心から感謝いたします。

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

                                文:関真士


 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

Comentários


bottom of page