top of page

2024年1月3日 申命記18章

hccnichigo

「あなたの神、主はあなたのうちから、あなたの同胞の中から、私のような一人の預言者をあなたのために起こされる。あなたがたはその人に聞き従わなければならない。」(15)


 旧約時代には、神に選ばれた預言者がいた。預言は予言とは違う。予言は、未来のことを言い当てる事。預言は、預かるということばの通りに、神のことばを預かり、それを人に伝える事。予言は、占いの類に属する。これは神が厳しく禁じている。10節、11節を参照。 

 預言者は、神のことばを預かるのだから、間違いがあってはならない。神が預けていないことばを神の名によって語るなら、その人は死ななければならないのだ(20)。それほど、神のことばを語ることは厳粛なことだ。


 それにしても、そもそも神が預言者が起こされた理由は、イスラエルの民が神に直接出会い、語られることを恐れたことにある(16)。それゆえ、神は民に直接出会い、語るのではなく、預言者を通して語ることにされた。

 今の時代にも預言者がいるのかどうかは義論のあるところだ。広い意味では神のことばを解き明かして語る働きを預言と言うこともできる。狭い意味では旧約時代の預言者と同じ人がいるということになる。

 いずれにしても、今の時代は、聖霊と恵みの時代である。旧約時代に預言者が起こされた理由は、もはやなくなった。私たちはイエスの救いのゆえに、大胆に至聖所に入り、聖霊によって神を「アバ父」と呼ぶことが出来るのだ。神に出会い、語られることを恐れる理由はなくなった。

 その意味では、狭い意味での預言者というタイトルを名乗る事には検討の余地がある。しかし、聖霊の働きは人間の頭に収まることはない。今も神がある人を通して神の御心を示されることは確かにある。

 

 しかし、ここで今日学びたいことは、私たちは、神の恵みと聖霊の助けによって、恐れることなく神に近づき、神の御声を聴くことが出来るということだ。この恵みの時代に生かされていることに感謝!


 天の父なる神さま

 イエスの救いと、聖霊の働きによって、私たちは恐れることなく、大胆にあなたの元に近づき、あなたを「アバ父」と呼び、あなたの御声を聴けることを感謝いたします。

 この恵みに生かされているのですから、さらにあなたを求め、あなたに近づくことができますように。私たちを導いてください。

  主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン        

                                文:関真士


 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年12月31日 ローマ人への手紙15章

『イスパニア伝道』  2025年も、主と共に歩む年でありますように、与えられた喜びで満たされ、溢れでて、未だ主を知らない方々へ祝福として流れ出しますように!  スペインには、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼のという数百キロにわたる徒歩の道があって、巡礼路として毎年およ...

2024年12月30日 ローマ人への手紙14章

『信仰の弱い人を受け入れなさい』  昔、聖書の学び会で自分はこのように思う、その理由は聖書のこの箇所でこのように書いてあるからだと強く自己主張をしていた人を思い出す。聖書の学びが長く知識が豊富な人が、初心者で聖書知識にうとく、未だ信仰の弱い人を見下すような者がいるのことを経...

2024年12月29日 ローマ人への手紙13章

「権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る。」  ローマ人への手紙13章では、クリスチャンの行動の原則が、上に立つ権威に従い、律法を守り、主イエス・キリストを着る、と三つにまとめられています。  権威に従うとは、存在している権威はすべて、神によって立てられている。こ...

Komentarze


bottom of page