top of page

2023年3月18日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2023年3月18日
  • 読了時間: 2分

エペソ人への手紙 1章


『神さまに選ばれた私』


 パウロが晩年、エペソの聖徒たちに送った手紙。1節から14節までは、パウロが作詞した、”父なる神さまへの賛美の歌” のようだ。15節から23節までは、パウロの ” とりなしの祈り “として受け取れる。

 前半が賛美、後半が祈りだから、一字一句に神さまの栄光が表れている。珠玉の、宝石よりも美しいことば。ことばは神であることを、からだ全体に浸透させてくれるようなパウロのことばだ。

 4節「すなわち神は、世界の基が据えられる前から、この方にあって私たちを選び、御前に聖なる、傷のない者にしようとされたのです。」

 神さまが私たちを選んでくださった!

 私は先週のディボーションで、「夫を失うという絶望のおかげでイエスさまに出逢い、キリスト者になることができた。」と書いた。それは間違いだったのだ。自分の意志で洗礼を受けたのではなく、私が産まれる前、それよりもっと前の、創世記の頃、「世界の基が据えられる前から」の計画に、私はすでにプログラムされていたのだ。

 私はまだ、自分を主語にして語ってしまう” 自我 “ が先行しがちだ。

 パウロも最初は自分でクリスチャンになったと思っていた。だけどⅠコリント1:27には「私たちが神を選んで信じたのではなく、私たちのような弱い者を神は選んでくれた。」と信仰告白している。

 パウロは神さまの恵みに気づくことによって成長していった。私たちも神さまの愛にあって、少しずつでも霊的な成長ができる。霊的な成長とは、自我を手放し、神さまを主語に生きることだ。

 そして5節抜粋「私たちをイエス・キリストによってご自分の子にしようと、愛をもってあらかじめ定めておられました。」

 神の子として選ばれて、神の愛の対象としてくださった。そして11、12節、

「またキリストにあって、私たちは御国を受け継ぐ者となりました。すべてをみこころによる計画のままに行う方の目的にしたがい、あらかじめそのように定められていたのです。それは、前からキリストに望みを置いていた私たちが、神の栄光をほめたたえるためです。」

 私たちが選ばれたのは、神の子として神さまをほめたたえるために選ばれたのだ。

 神さまをほめたたえる、神さまの愛を感謝して伝える方法は、祈り、賛美、礼拝、伝道などさまざまある。

 エペソは ” キリストのからだとしての教会 “ を主題にした福音だ。教会生活に恵まれている私は最近、教会から遠い人たちの中で神さまの愛を実践してみたくなっている。

「私にあなたの仰せの道を踏み行かせてください。私はその道を喜んでいますから。」

 イエスさま、詩篇119:35でお祈りします

最新記事

すべて表示
2025年4月27日 エペソ人への手紙6章

「悪魔の策略に対して堅く立つことができるように、神のすべての武具を身に着けなさい。」 11節  「神のすべての武具」とは、腰には真理の帯を締め、胸には正義の胸当て、足には平和の福音の備え、これらすべての上に信仰の盾、救いのかぶとをかぶり、御霊の剣(神のことば)を取る、ことな...

 
 
 
2025年4月26日 エペソ人への手紙5章

『神に倣い従うもの』 22節「妻たちよ。主に従うように、自分の夫に従いなさい。」  この22節には抵抗を感じる方がおられるかもしれない。この節で思い出すのは、今は亡き母である。  両親は感謝なことに仲が良く温厚な人柄であった。母は全て自分が仕切っている時でも、父の「手柄」と...

 
 
 
2025年4月25日 エペソ人への手紙4章

エペソ人への手紙の最初の3章で、パウロはキリスト教信仰の偉大な真理と、神の目的と計画を果たすためにおかれた教会の役割を書いています。この4章からは、教会がその与えられた役割を果たすためには、教会を構成する教会員一人ひとり、どのような者でなければならないのかを記述していると思...

 
 
 

Comments


bottom of page