top of page

2023年12月24日 申命記8章

hccnichigo

『荒野の40年の間の出来事を忘れてはならない。』


 申命記8章で示されたことは、荒野での40年間のことを覚えること、主をたたえること、主をわすれないことである。


 荒野は信仰を訓練する場であり、主が民を試される場となったのである。それは、主に信頼するか、主につぶやくかのどちらかである。主に信頼するためのゴールは、主を恐れ、主の命令に従うことである。当時の荒野は、今の私に例えるとすれば試練そのものだと思っている。


 私も7年前に大きな試練に出あわせられた。その時、今でも覚えていることは、信仰の乏しい自分にとって、ヤコブの手紙1:2「私の兄弟たち。様々な試練にあうときはいつでも、この上もない喜びと思いなさい。」の御言葉を受け入れることができなかった。なぜですか?どうしてですか?とただつぶやくだけだったのである。主に信頼することができなかった。ずっと主に背を向けた日々を送っていたことがあった。


 だが、主は時を与えて忍耐をもって私が背の向きを変えるのを待っていてくださったのである。いま、私が主の御言葉をうけいれるようになったのは、決して、「私の力、私の手の力がこの富を築き上げたのだ。」17節(一部抜粋)ではないことがはっきりとわかる。すべては、イエス・キリストを通して神との関係を深めることができたと確信する。それと、教会の兄弟姉妹たちの祈りによって今日を迎えることができたのである。感謝である。


 愛する天の父なる神さま。今日の御言葉を心から感謝します。主の警告は、約束の地に入っても、豊かな生活をするようになっても、神をわすれないようにしなさいということは、私にも言えることです。自分が歩んできた試練が何を意味しているかを示してくださって感謝します。どのようなことが起こっても、神をわすれずに、又、自分が通ってきた試練からの救いを他者の為に用いていくことができますように導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン。


 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年1月19日 申命記34章

『約束の地を見て』 神様が言われたことが成就するように、モーセは、約束の地を遠く丘の上から眺めることが出来ましたが、その地に到着することは出来ませんでした。 主は、「わたしがアブラハム、イサク、ヤコブに『あなたの子孫に与える』と誓った地はこれである。わたしはこれをあなたの目...

2024年1月18日 申命記33章

申命記33章は神の人モーセが、その死を前にイスラエルの子ら(十二部族)を祝福したことばが記されている。 先日の関牧師のメッセージで語られたなかの一部の問いかけで「永遠の命があるという前提で終活をしているかどうか。」を思った時に、このモーセの終活が示された。彼は、主に逆らって...

2024年1月17日 申命記32章

いよいよモーセの最後の説教も終わりを迎えようとしている。32章にはモーセの歌が記され、33章には祝福のことばが記されている。 このモーセの歌の中でも、10節のみことばが心にとまる。 「主は荒野の地で、荒涼として荒れ地で彼を見つけ、これを抱き、世話をし、ご自分の瞳のように守ら...

Comments


bottom of page