top of page
  • HCCnichigo

2023年10月18日 ヨハネの手紙第三1章

 この手紙は、長老ヨハネから、ガイオへの個人的な手紙です。ガイオの人物像は不明ですがヨハネがとても愛した人物です。


 心にとまる御言葉がいくつかありますが、特に「私たちは、このような人々を受け入れるべきです。そうすれば、私たちは真理のために働く同労者となれます。」(8節)に注目したいと思います。


 私たちは、「真理のために働く同労者」が集まる教会になりたいです。その真理とは「このような人々を受け入れる」ことです。そして「このような人々」とは、「よそから来た人たち」(5節)です。

 ここで言及されている真理とは、よそから来た人たちを受け入れるということです。この教会では、「よそから来た人々」が、自分たちが愛されたことを証したようです。


 よそ者を受け入れるというのは、簡単なことではありません。苦楽を共にし、分かり合い、祈り合い、助け合い、一つのことを言えば皆が笑い合える、そんな交わりは本当に心地よいものです。

 そこに、よそ者が入って来たらどうでしょうか。その心地よさは失われてしまうかもしれません。しかし、もし私たちが自分たちの心地よさにとどまり、それが排他的、差別的になり、よそ者に疎外感を与えるようであれば、その心地よさは、偶像であり、自己満足に過ぎません。

 

 イエスは、最高に心地良い三位一体の交わりを捨て、心地よくない、イエスに敵対するこの世に出て来てくださったのです。

 そして、逆説的ですが、このイエスの心を心して、よそ者を受け入れていくとき、そこに真の心地よさがもたらされるのです。その心地よさは、よそ者にとって心地よい場となります。そもそも、私たちにとっての人は「よそ者」ではなく、主が送ってくださった愛すべき一人なのです。

 これが真理なのです。ガイオのいる教会では、このような真理と愛が実践されていたようです。

 

 私たちは、この真理のために働く同労者でありたいと願います。

 

 天の父なる神さま

 私たちの教会が、真理のために働く同労者の集まりでありますように。そのためにまず自分が、イエスの心を自らの心とさせていただけますように。

 自己満足的な肉の心地よさから、互いに愛し合うという真の心地よさが教会に満ちますように。私たちを聖霊が励まし、導いてください。

 主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

 


閲覧数:39回

最新記事

すべて表示

モーセの姉、女預言者ミリアムはモーセが赤ん坊であった時、ナイル川に流されファラオの娘に助けられる様子を見届け、さらにファラオの娘と交渉して乳母の役目を取り付けた。優秀な姉さんであった事が分かる。さらに出エジプト記15章20節ではエジプトの軍隊が黄海まで追いかけて来たが、モーセが海を分けてイスラエルの民を救ったわけだが、その時にミリアムがタンバリンを持って、踊りながら人々を勇気づけ「主に向かって歌え

『民の不満』 アイゾン直子 いよいよ荒野の旅が始まりました。主と共に歩む喜びの道を想像したくなりますが、イスラエルの民はそうではありませんでした。民全体は不満に満ちていたのです。章の冒頭に「さて、民は主に対して、繰り返し激しく不平を言った」とあります。不平の内容については何も書かれていませんが、それを聞いた主は怒り、主の火で民を打ったことが書かれています。主の怒りは、モーセのとりなしによっておさま

2023年10月29日 民数記第10章 『イスラエルの民の旅立ち』 主なる神は、モーセに銀のラッパを二本作れと命じられた。それは、民を正しく導くための準備のためだった。それらのことがどういう風にして使われるかが述べられている。 ラッパを二本を同時に吹き鳴らすとき、一本を長く吹き鳴らすとき、短く吹き鳴らすとき、それぞれに違った行動を取るように定められたのです。そして、ラッパを吹くのは祭司であるアロン

bottom of page