top of page
  • HCCnichigo

2023年1月19日 ディボーション

コリント人への手紙第一 16章


一切のことを、愛をもって行いなさい。』14節 


 16章は結びの章と言われている。献金について収入に応じての蓄えの備え、パウロの今後の宣教のことや自分の同業者である兄弟姉妹達への配慮が述べられている。


 パウロが最後の最後までコリントの教会の人々に伝えたかったのは、愛をもって行うこと。だったのである。多くの問題を抱えたコリントの教会に必要なのは真実の愛を追い求めることであったのです。


知識は人を高ぶらせ、愛は人を育てます。」8:1(一部抜粋)


こういうわけで、いつまでも残るのは信仰と希望と愛、これら三つです。その中で一番すぐれているのは愛です。」13:13


 私達にも当てはまることだと思います。教会成長において、又は、個人の信仰生活においてもっとも大切なことは愛であるのです。なぜなら神が愛だから、イエス・キリストの十字架が愛だからです。


 そして、パウロは最後に、「私の愛が、キリスト・イエスにあって、あなたがたすべてとともにありますように。」と私の愛で結んでいます。


 


祈り

愛する父なる神さま。パウロの結びの章で示されたことは、「一切のことを、愛をもって行いなさい。」でした。愛をもっておこなうことがどれだけ大切なことであるか、それは隣人愛につながっていくことであり、教会生活、教会成長に欠かせないものであることが示されました。御子イエス・キリストが私達の罪のために十字架で死なれたこと、これこそ何にもかえられない真の愛です。パウロのコリントの教会への呼びかけは、私自身にも言えることです。十字架の愛を追い求めていくことができますように導いてください。感謝して主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

閲覧数:36回

最新記事

すべて表示

コリント人への手紙 第二 12章 『高慢と身体のトゲ』 福音は=Good news ですから、神のみことばを伝える事は良いニュースであり、希望を与える伝道です。みことばは真理であり、素晴らしい宝石です、宝石をあげると言われて断る人はいるでしょうか? しかしながら、現実に日本での伝道は、無視という形で迫害を受けます。 例えば、うちの姉達はクリスチャンを嫌っています。一人は幼い頃にクリスチャンだった叔

コリント人への手紙第ニ 11章 『敢えて誇る』 アイゾン直子 パウロは、愛するコリント教会の人たちが、偽の使徒たちによって惑わされ、キリスト・イエスの愛から離れるのではないかと心配します。偽使徒たちは、別のイエス、異なる霊、そして異なる福音を彼らに与えていました。 パウロはこれまで、自らを誇ること、自己推薦について否定してきましたが、偽使徒たちによる悪影響からコリント教会の人々の信仰を回復させるた

コリント人への手紙第二 10章 9章で語ったパウロの柔和な語調から、10章はかなり厳しい語調になっている。それもそのはず10章を読んでいて、パウロはかなり激しく非難されていることが述べられている。 パウロのことを、顔を合わせているときはおとなしいのに、離れていると強気だとか、手紙は重みがあって力強いが、会ってみると弱々しく、話しは大したことない等と彼らの高慢さにさすがのパウロも語らずにはおられない

bottom of page