top of page
hccnichigo

2022年9月24日 ディボーション

使徒の働き3章


『霊的まなざし』


 生まれつき足の不自由な男(4章に40歳を過ぎているとある)が、ペテロとパウロを見て施しの物乞いをした。彼は何かもらえると期待して、二人に目を注いだ。

「するとペテロは言った。「金銀は私にはない。しかし、私にあるものをあげよう。ナザレのイエス・キリストによって立ち上がり、歩きなさい。」(6節)

 するとたちまち立ち、歩き出した。使徒の働き、最初の御業と癒しである。

 生まれつき歩けなかった男は40余年、足が不自由な物乞いを唯一の収入源として生きてきた。当時の寿命でいえば老齢だ。他の職業などできるはずはない。歩けるようになるより、施しの金銀の方が欲しかったのではないだろうか。

 またこの時、足の不自由な男に信仰はあったのだろうか? ペテロの福音説教の第一声で街は湧き上がり、何千人もの人がバプテスマを受けた。足の不自由な男も、その光景を見聞していたはずだ。男に信仰の自覚はなかったかも知れないけど、すでに聖霊さまが働き始めていたのではないだろうか。だからペテロたちと目を合わせることができた。イエスさまの方向を向く準備ができかけていた。

 ルカ福音などの中でイエスさまは「あなたの信仰があなたを救ったのです」と何度もおっしゃっている。ただ信仰は自分が頑張って手に入れるものではなく、神さまから与えられる恵みだ。私が神さまの方向を向くと、神さまが双方向の交わりに応答して信仰を授けてくださる。

 信仰があるかないか天秤にかけるのではなく、あるようなないような拙い信仰の芽ぶきの時からでさえ、聖霊さまは寄り添っていてくださる。イエスさまが父なる神さまにとりなしていてくださる。

 あれかこれかの単眼ではなく、あれもこれもの同時進行の複眼でなければ、聖書は理解できないことがあると思う。三位一体のリレーションも複眼というか、人間の領域を超えた、はかり知れない神さまの領域なんだと思う。

 欲しいものは金銀だったかも知れないけれど、足の不自由な男に必要だったのは、イエスさまに出逢うこと。だから男が立って歩けるようになって真っ先にしたのは、賛美しつつ神殿に入って祈りを捧げることだった。神さまの御心にかなう必要は、充分に満たされたのだ。


 こうしてディボーションをしていると、思わぬ聖書箇所が示される時がある。今日の3章では、4節と12節に出てくる「見つめる」ということばだ。

 4節ではペテロが足の不自由な男を「見つめて」、「私を見なさい」と言った。

 12節では、「どうして、私たちが自分の力や敬虔さによって彼を歩かせたかのように、私たちを見つめるのですか。」と言った。

 4節のペテロは霊的な目で足の不自由な男を「見つめた」。そしてイエスさまの証人としてのペテロを「見なさい」といった。

 反対に、奇跡を目撃した人々は、人間の特殊能力のようにペテロを「見つめた」。


 聖霊さまの力で、私も「見つめる」ということばを味わうことができました。

 神さま、聖霊さまに助けられている私を感じます。ありがとうございます。でも霊的な目で見つめることができない自分もいます。肉的な思いが強くなった時、聖霊さまの力を借りて、立ち止まり、静まり、「主よ、お話しください。しもべは聞いております」と告白できるように導いてください。イエスさまのお名前で感謝して祈ります。アーメン


閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年10月13日 使徒の働き28章

使徒の働きはここで終わりです。長いパウロの伝道旅行は妨害と迫害多きものでした。その中で伝道できたことは奇跡としかいいようがないです。その奇跡をおこすことのできるお方は内住される聖霊だけです。パウロの行く先々で多くの人が救われましたが、反面、救いを拒む人もいました。パウロはそ...

2024年10月12日 使徒の働き27章

パウロは囚人としてローマに向かう途中、航海が危険であると警告します。しかし、百人隊長はパウロの言葉ではなく、船長の判断に従い、出航することを選びました。その結果、嵐に遭遇し、船は大きな危機にさらされることになりました。それでも神さまはパウロに全員の命が守られることを告げ、彼...

2024年10月10日 使徒の働き25章

「もし私が悪いことをし、死に値する何かをしたのなら、私は死を免れようとは思いません。しかし、この人たちが訴えていることに何の根拠もないとすれば、だれも私を彼らに引き渡すことはできません。私はカエサルに上訴します。」11節...

Σχόλια


bottom of page