top of page
  • HCCnichigo

2022年9月11日 ディボーション

エレミヤ書47章


「ああ、主の剣よ。いつまで休まないのか。さやに収まり、静かに休め。」6節


「どうして、休めるだろうか。主が剣に命じられたのだ。アシュケロンとその海岸、そこに剣を向けられたのだ。」7節


 46章はエジプトに対しての神の裁きの預言、そして、47章はペリシテ人に対する神の裁きの預言が述べられている。ペリシテは、今のパレスチナのことを言っている。ペリシテ人は鉄の文明をもった軍事国家であった。ダビデの宿敵ゴリアテもペリシテ人であった。聖書解釈によると、ペリシテ人は隙を見せると攻め込んできたという伝えがあるといわれた。


 どうしてペリシテ人も裁かれなければいけないのかというと、彼らは偶像礼拝を捧げたこと、そして、イスラエルの民を苦しめた為だと言われている。神は、義なるお方で自分の選民を苦しめる者は、そこに神への悔い改めがなければ誰でも裁かれるということである。


 47章の6節と7節のエレミヤの祈りに注目させられた。エレミヤは、6節で、主の剣がさやに収まり、静かに休むことを願ったのである。つまり、この苦しみや悲しみがいつまで続くのか、早く収まってほしいというエレミヤの思いだったのである。だが、7節では、主がペリシテ人を破滅させることを決めておられるので、最期まで破滅されるまでは剣がさやに収まり、静かに休むことができないということである。罪の裁きが行われるまでは、誰でも容赦しないという神の掟であろう。私達が、神の怒りを避ける為には、どんな時にも真の神へ、へりくだり、悔い改めていくことが必要であるということなのだ。



祈り

愛する父なる神さま。御名を心からほめたたえます。

日々罪をおかしても、イエス・キリストの十字架によって悔い改めることができる特権をあたえてくださったことを感謝します。自分にとっては、毎日が悔い改めです。そのようなことができる幸いを与えて下さってありがとうございます。心から感謝して主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


閲覧数:35回

最新記事

すべて表示

ダニエル書 9章 『御心ならば』 ダニエルはエレミヤの預言により、捕囚が70年間であることを知り、あと3年でその期間が終わることを悟った。と同時に、同胞が犯してきた罪に思いを巡らせた。イスラエルの民が幾度となく神さまを裏切ったこと、偶像崇拝で聖都を汚したこと、エルサレム神殿を荒廃させてしまったこと、なにより神さまが用意してくださった悔い改めのチャンスを受け取らなかったこと。 「そこで私は、顔を神で

ダニエル書7章 『ダニエルの見た夢』 ダニエルの見た夢は、4頭の大きな獣であった。2章でネブカドネツァル王が見た像の夢と似通った幻である。第1の獣は獅子のようなもの、第2の獣は熊に似たもの、第3の獣は豹ににたもの、そして第4の獣は大きな鉄の牙を持った恐ろしく不気味なものであった。それは、地上にいる獣と比較することができないほど恐ろしく、最強で、ものすごかったのである。まるで黙示録の中にいるようだ。

ダニエル書4章 『聖霊によって変えていただく』 アイゾン直子 ネブカドネツァル王は、数々の奇跡を目の当たりにした結果、イスラエルの神を褒めたたえるようになりました。しかし、唯一の神として認めることはできませんでした。彼は自分が神に等しい者と思っていたのかもしれません。そんな栄華を極めた生活の中、彼はある夢を見ます。そしてその不可解な夢を恐れた王は、呪法師や呪文師、占星術師たちに話しますが、誰も夢の

bottom of page