top of page
  • HCCnichigo

2022年4月24日 ディボーション

ルカの福音書 18章


 イエスの弟子達への教えが続く。

 いつでも祈るべきこと、失望しないことの教えを5つの例えで述べられている。


1)不正な裁判官でさえもやもめの願い事に応えるなら、正しい神は昼も夜も叫び求める民の祈りに応えられないはずがないと教えられている。大事なことは、8節のみことば

「あなたがたに言いますが、神は彼らのため、速やかにさばきを行ってくださいます。

 だが、人の子が来るとき、はたして地上に信仰が見られるでしょうか。」である。どういうことかというと、忍耐して祈り続けられる信仰は、主の再臨の日まで主を信頼し続けられるかということである。そこのところを通して自分に示されたことは、日頃の小さな祈りを絶えず実行していくことによって、忍耐して祈り続ける信仰に辿りつけるのではないかということだ。そして、それは、日々のディボーションがどれだけ大事かということにつながっているのである。

 

2)二人の祈り人(パリサイ人と取税人)を通しての祈りについての教えである。

神は、パリサイ人のような自分が立派であるという祈りではなくて、13節の取税人のような、「神様、罪人の私をあわれんでください。」という謙遜な祈りをすることを求めておられるのである。それこそが、神が義と認められる祈りであり、又、14節で「だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるのです。」と語られたのだ。


3) 15節では、幼子たちを通しての教えである。

神は、幼子のようなpureな心で神の国を受け入れなければ入ることができないと語られている。

何もできない者でも、主イエスを信頼する者は神の国に入ることができるのだ。


4)次の教えは、品行方正なある指導者を通しての教えである。

ある指導者は、戒めを守れば永遠のいのちを受け継ぐことができると思っていたが、神は、22節で、「まだ一つ、あなたに欠けていることがあります。あなたが持っている物をすべて売り払い、貧しい人たちに分けてやりなさい。そうすれば、あなたは天に宝を持つことになります。そのうえで、わたしに従って来なさい。」と語られた。その人は大変悲しんだということである。なぜなら、その人は大変な金持ちで、それをすてることができなかったから。弟子達は、すべてをすてて主に従ってきたのである。でも、31節から34節で語られるイエスの十字架の意義が弟子達には理解できなかったと書いてある。なぜなら、彼らにはこのことばが隠されていたから。

この箇所を読むときにはいつもマザーテレサのことを思い出さずにはおられない。彼女こそ本やドキュメンタリー映画などで最も身近で感じることのできる、すべてをすてて主に従って生涯を貫き通されたお一人である。


5)35節以降は、イエスがエリコに近づいたときに、一人の目の見えない人の癒しが描かている。「主よ。目が見えるようにしてください。」と必死で祈り求めることは、今の私達にも必要なことではないかと思う。


 18章を通して語られたことは、主イエスは、富に頼らず、自分の義に頼らずにただ主のみに頼る生活をすること。そして、いつでも幼子のように謙遜になり、失望しないで主に祈り求めることだということである。イエス様は、これらのことを私達に望まれておられるのだ。


祈り

 天の父よ、御名を心からほめたたえます。

今日のみことばを通して自分がどれほど信仰に劣っているかを知ることができて心から感謝します。悔い改める道へと示して下さってありがとうございます。いつも祈り、失望しないでただ主にのみ依り頼むことができますように助けて下さい。心から感謝して主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン 

閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

ダニエル書 9章 『御心ならば』 ダニエルはエレミヤの預言により、捕囚が70年間であることを知り、あと3年でその期間が終わることを悟った。と同時に、同胞が犯してきた罪に思いを巡らせた。イスラエルの民が幾度となく神さまを裏切ったこと、偶像崇拝で聖都を汚したこと、エルサレム神殿を荒廃させてしまったこと、なにより神さまが用意してくださった悔い改めのチャンスを受け取らなかったこと。 「そこで私は、顔を神で

ダニエル書7章 『ダニエルの見た夢』 ダニエルの見た夢は、4頭の大きな獣であった。2章でネブカドネツァル王が見た像の夢と似通った幻である。第1の獣は獅子のようなもの、第2の獣は熊に似たもの、第3の獣は豹ににたもの、そして第4の獣は大きな鉄の牙を持った恐ろしく不気味なものであった。それは、地上にいる獣と比較することができないほど恐ろしく、最強で、ものすごかったのである。まるで黙示録の中にいるようだ。

ダニエル書4章 『聖霊によって変えていただく』 アイゾン直子 ネブカドネツァル王は、数々の奇跡を目の当たりにした結果、イスラエルの神を褒めたたえるようになりました。しかし、唯一の神として認めることはできませんでした。彼は自分が神に等しい者と思っていたのかもしれません。そんな栄華を極めた生活の中、彼はある夢を見ます。そしてその不可解な夢を恐れた王は、呪法師や呪文師、占星術師たちに話しますが、誰も夢の

bottom of page