top of page

2022年1月7日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2022年1月7日
  • 読了時間: 2分

詩篇第五巻 128篇


「あなたの子らの子たちを見よ。イスラエルの上に平和があるように。」(6)


 若い世代は、たくさんの可能性を秘めている。子どもや若者たちの未来が、実り豊かなものとなるよう願わずにはいられない。願うだけではなく、少しでも良いものを次の世代に手渡せる者でありたいと思う。

 家庭ってよいものだな、結婚ってよいものだな、歳を重ねていくってよいものだな、人間ってよいものだな、と彼らが思えるような、希望のバトンを。


 少し前の125篇2節に「囲む」という表現があった。「エルサレムを山々が取り囲んでいるように 主は御民を 今よりとこしえまでも囲まれる。

 この128篇3節には「食卓を囲む」という御言葉がある。「あなたの妻は 家の奥で たわわに実るぶどうの木のようだ。あなたの子どもたちは 食卓を囲むとき まるでオリーブの若木のようだ。

 主が私たちを囲み、守ってくださるように、私たち大人が子どもたちを囲み、守っていく必要がある。

 オリーブの木は、どんなに切っても、枯れても、新芽が出てくることから、生命力や愛と平和の象徴とされているそうだ。

 生命力あふれる子どもと一緒に、食卓を囲む。その何でもないようなことが、実は、世界の平和に直結している。家庭は社会の縮図、と言われるが、平和も争いごとも家庭から始まる。

 マザーテレサの言葉。

”愛は家庭から始まります。自分の家庭を愛で満たせない人に、隣人を愛することなどできません。世界に喜びを広めたいのなら、まずは自分の家庭に喜びがあふれる必要があります。”


 近頃は、レストランで不思議な光景を目にすることが増えた。スマホやタブレットをいじりながら食事する、ほとんど言葉を交わさない親子連れ。無表情なロボットのように見える子どもたちは、ゲームや動画を本当に楽しめているのだろうか。

 子どもと一緒に食卓を囲む時間は、主が与えてくださる祝福。その貴重な時間を無駄にせず、どうか、子どものために活かしてほしいと思うのは私だけだろうか。


 祖父母から両親へ、両親から子どもへ、子どもから孫へ、人はつながっている。

 過去から歩き続けてきた私たち大人が、未来に向かって進んでゆく子どもたちに、愛に包まれた良いバトンを手渡すことができますように。


祈り:

 天のお父様、今日もあなたの守りに感謝します。世界中の子どもたちが、愛情に満ちた家庭で、楽しい食卓を囲むことができますように。主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン

最新記事

すべて表示
2025年6月21日 詩編第47編

これは希望と喜びにあふれた神様への賛歌だ。 まことに、高き方主は恐るべき方。 全地を治める 大いなる王。 国々の民を私たちのもとに もろもろの国民を私たちの足もとに従わせられる。 主は 私たちのために選んでくださる。 私たちの受け継ぐ地を。 主が愛されるヤコブの誉れを。...

 
 
 
2025年6月20日 詩篇第46篇

「神は われらの避け所 また力。苦しむとき そこにある強き助け。それゆえ、われらは恐れない。たとえ地が変わり 山々が揺れ 海のただ中に移るとも。たとえその水が立ち騒ぎ 泡立ってもその水かさが増し 山々が揺れ動いても。 川がある。 その豊かな流れは 神の都を喜ばせる。いと高き...

 
 
 
2025年6月19日 詩篇第45篇

詩篇45篇の冒頭で、 「指揮者のために、「ゆりの花」の調べにのせて。コラ人による。マスキール。愛の歌。」と記されている。ここでいう「ゆりの花」は、私たちが思っているあの白い、強いにおいを放つ花とはちがいます。へブル語の「シューシャーン」という赤い花で春から夏にかけて咲くアネ...

 
 
 

Comments


bottom of page