top of page

2021年9月5日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年9月5日
  • 読了時間: 3分

詩篇第一巻 4章


神に委ねていくこと。


 ダビデの賛歌が3章から続いていく。

ダビデは苦難の中にいた時も、全き主に信頼して、主に叫び、大胆に祈るところはあの歴代誌で起こった光景を回想させられた。愛する自分の息子から命を狙われ、大勢の家来達が自分を裏切り息子の言うままになってダビデを追跡していくが、ダビデはそれでも、逃げまどう時でも神への信頼、委ねていく信仰は常に備わっていた。神は、ダビデの祈りはしっかりと聞かれて苦難の中から、敵の手から救ってくださった。これらのことはダビデが神を義として、素直に助けを求めている様子が主の憐れみのみこころにふれられたことだと思う。

 私達も、時には他者からの身に覚えのないことを言われたり、さげすまれたりすることが日常におこることがある。そのような時に人に言えば、それが知らないところで口外されて、問題が倍にふくらんでくるということが起こり得る。そうならないようにする為にも、私達はこのダビデのように主に、大胆に祈り、委ねて、助けを求めていけるようになることである。


 ダビデは、自分を蔑み、辱め、偽りを慕い求める人々に対しても悔い改めを語っている。

4節で、「知れ。主はご自分の聖徒を特別に扱われるのだ。私が呼ぶとき 主は聞いてくださる。」 と述べている。さらに4節で、「義のいけにえを献げ 主に拠り頼め。」と彼らに 

神に立ち返るように願っている。ダビデの苦難の時に経験した他者への思いやりがここに表されている。私達も苦難にあったことは決して無駄ではなく、その苦難はいつかは他者に対しての希望と愛の行動へと導いて下さることだと思う。そこから次の聖句が示された。


ローマ人への手紙 5章3〜4節 「それだけではなく、苦難さえも喜んでいます。それは、苦難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと、私たちは知っているからです。」


 詩4:7節、8節「あなたは喜びを私の心に下さいます。それは 彼らに穀物と新しいぶどう酒が豊かにある時にもまさっています。平安のうちに私は身を横たえ すぐ眠りにつきます。主よ ただあなただけが安らかに 私を住まわせてくださいます。」

 農夫にとって豊作ほど喜ばしいことはないが、ダビデの喜びは豊作にまさる喜びだと語っている。敵に追われていても平安のうちに身を横たえて、ぐっすり眠れるということは、ダビデの主への委ねていく信頼のゆえにできたことだろう。私達も夜、眠れない時があるが、その時にはこのダビデの信仰をとおして平安の眠りにつかせて頂けるようにすべてを主に委ねていけるようになりたいものでありたい。


祈り

 天の父なる神様。ダビデの賛歌から多くのことを語ってくださってありがとうございます。

苦しい試練の中にいても、ダビデのように素直にあなたに委ねて、助けて下さいと言い求めることができるように導いて下さい。試練にあった時の苦しみの中で喜ぶことができますように私を変えてください。感謝して主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン


最新記事

すべて表示
2025年6月20日 詩篇第46篇

「神は われらの避け所 また力。苦しむとき そこにある強き助け。それゆえ、われらは恐れない。たとえ地が変わり 山々が揺れ 海のただ中に移るとも。たとえその水が立ち騒ぎ 泡立ってもその水かさが増し 山々が揺れ動いても。 川がある。 その豊かな流れは 神の都を喜ばせる。いと高き...

 
 
 
2025年6月19日 詩篇第45篇

詩篇45篇の冒頭で、 「指揮者のために、「ゆりの花」の調べにのせて。コラ人による。マスキール。愛の歌。」と記されている。ここでいう「ゆりの花」は、私たちが思っているあの白い、強いにおいを放つ花とはちがいます。へブル語の「シューシャーン」という赤い花で春から夏にかけて咲くアネ...

 
 
 
2025年6月18日 詩篇第44篇

「それなのに、あなたは私たちを退け、卑しめられました。あなたはもはや、私たちの軍勢と共に出陣なさいません。あなたは私たちを敵から退かせ、私たちを憎む者どもは思うままに略奪しました。」(9、10)  1節~8節で、先祖を救い勝利を与えてくださった神への信頼を告白し、今もただ主...

 
 
 

コメント


bottom of page