top of page

2021年9月26日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 3分

詩篇第一巻 25章


 25章で私の心をとらえた聖句は、

 7節の最初の二行目の

私の若いころの罪や背きを 思い起こさないでください。」というところである。


この聖句に関連することがイザヤ書43章25節で語られている。

わたし、このわたしは、わたし自身のために あなたの背きの罪をぬぐい去り、もうあなたの罪を思い出さない。」 イザヤ書 43:25


 私が、洗礼を受ける決心をした時に触れられたみことばである。私の罪をぬぐいさってくださるばかりでなく、私の罪をも思い出さない。何という神様の愛でしょうか。このみことばは、私にとても強い衝撃で私の心をとらえた。主の慈しみ深い大きな愛に触れられた瞬間だった。イエス様の十字架に触れさせてもらった気持ちで迷わずに洗礼にあずからせていただけたのが、まるで昨日のように思い起こされた。主の憐れみに満ちた愛に心から感謝せずにはおられない。その心は今もこれからもずっと変わることなく、私の心の中で永遠に生き続けている。


主よ あなたの道を私に知らせ あなたの進む道を私に教えて下さい。」 4節

あなたの真理に私を導き 教えてください。あなたこそ 私の救いの神

 私は あなたを一日中待ち望みます。」 5節


 ダビデは、どんな時でも自分の進む道を主に問い、主に教えられて歩んできた。そのことを通して神のみこころを学ぶことができたのである。いつも敵におわれ安住の地で眠ることも思うようにできなかった時にも、ダビデは、主こそ救いの神であると信頼していたから、主が真理に導いてくださると確信していたから、忍耐をもって主を一日中待ち望むことができたのである。主のみこころを知るということは、自分がどうしたいかということを神の前に明け渡すことではないだろうか。


主を恐れる人は だれか。 主はその人に選ぶべき道をお教えになる。」 12節

主は ご自分を恐れる者と親しく交わり その契約を彼らにお知らせになる。」14節


 神様は、絶えず「主を恐れる者」に目を留められる。つまり、素直に神以外に助けはないと神に寄りすがっていく人には正しい道をお教えになられ、又、その人と神の契約に立つことができるということである。主を恐れて、忍耐をもって祈り、主を仰ぎ見る者になって、主の救いを受けることができるように歩んでいくことができるようになりたい。


 祈り

愛する天の父なる神様。あなたの私達への慈しみ深い愛に心から感謝します。

そして、きょうは25編からたくさんのみことばにふれさせていただきありがとうございます。

神を恐れて、神を見上げていくことができますように教え、導いてください。

感謝して主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン

最新記事

すべて表示
2025年6月23日 詩篇第49篇

『人は死ぬとき 何一つ持って行くことはできない』  自分自身が72歳になって、徐々に棺桶に近づいているせいか、この17節のことばに、確かにそうだと頷いてしまいました。人が生まれる時には、おぎゃ〜と言って息を吸って生まれてきますが、死ぬ時には、逆に大きく息を吐いて死ぬと聞いた...

 
 
 
2025年6月22日 詩篇第48篇

詩篇48篇を読んでいて、ある賛美曲が浮かんできました。  それは、威光 尊厳 栄誉(新聖歌166番)です。 「世界中 どこででも 新しい歌をささげよ  主に歌え ほめたたえよ 御救いの知らせを告げよ  まことに主は大いなる方 賛美されるべき方  威光と尊厳と栄誉 光栄と力...

 
 
 
2025年6月21日 詩編第47編

これは希望と喜びにあふれた神様への賛歌だ。 まことに、高き方主は恐るべき方。 全地を治める 大いなる王。 国々の民を私たちのもとに もろもろの国民を私たちの足もとに従わせられる。 主は 私たちのために選んでくださる。 私たちの受け継ぐ地を。 主が愛されるヤコブの誉れを。...

 
 
 

Comments


bottom of page