top of page

2021年9月21日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年9月21日
  • 読了時間: 2分

詩篇第一巻 20篇


『勝利は主の御名に』


 この賛歌は9節に「主よ 王をお救いください。私たちが呼ぶときに答えてください。」とあるように、多くの学者たちから、王のための祈りの詩であると言われている。


 それもそのはず、王によって、その国とその国民も安泰であるかないかが決まる。それゆえに祈る。主にあって立てられた、王のために。


私たちは あなたの勝利を喜び歌い 私たちの神の御名により 旗を高く掲げます。」5節


 この20篇を通して、祈りの奥義を知る。前半は「…なりますように。」「…くださいますように。」と願い求めが続くのだが、この祈りは後半6節から「今 私は知る。」との確信へと変わるのだ。その祈りの確信が7〜8節だ。


主が 主に油注がれた者を救ってくださることを。右の御手の救いの御力をもって 聖なる天から その者に答えてくださることを。

ある馬は戦車を ある者は馬を求める。しかし私たちは 私たちの神 主の御名を呼び求める。彼らは膝をつき 倒れた。しかし私たちは まっすぐに立ち上がった。」7〜8節


ハレルヤ!主よ。

この祈りにある勝利の確信を、私たちにもお与えください。

そして、私たちも主の御名にすがり、まっすぐに立ち上がらせていただく者とさせてください。勝利は主よ、あなたの御名にあります。あなたの御名を呼び求めます。力ある主イエス様の御名によって、お祈りします。アーメン。

最新記事

すべて表示
2025年6月23日 詩篇第49篇

『人は死ぬとき 何一つ持って行くことはできない』  自分自身が72歳になって、徐々に棺桶に近づいているせいか、この17節のことばに、確かにそうだと頷いてしまいました。人が生まれる時には、おぎゃ〜と言って息を吸って生まれてきますが、死ぬ時には、逆に大きく息を吐いて死ぬと聞いた...

 
 
 
2025年6月22日 詩篇第48篇

詩篇48篇を読んでいて、ある賛美曲が浮かんできました。  それは、威光 尊厳 栄誉(新聖歌166番)です。 「世界中 どこででも 新しい歌をささげよ  主に歌え ほめたたえよ 御救いの知らせを告げよ  まことに主は大いなる方 賛美されるべき方  威光と尊厳と栄誉 光栄と力...

 
 
 
2025年6月21日 詩編第47編

これは希望と喜びにあふれた神様への賛歌だ。 まことに、高き方主は恐るべき方。 全地を治める 大いなる王。 国々の民を私たちのもとに もろもろの国民を私たちの足もとに従わせられる。 主は 私たちのために選んでくださる。 私たちの受け継ぐ地を。 主が愛されるヤコブの誉れを。...

 
 
 

Comentários


bottom of page