top of page

2021年5月7日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年5月7日
  • 読了時間: 2分

エズラ記 8章


『徹底した神への信頼』


 バビロンからエルサレムへ、エズラとともに上っていった一族のかしら、その系図がここに記されている。主の民は、捕囚から解放されて帰還した、というが、実際はそんな簡単ではなかったことが、この章から分かる。

 現代のような便利な乗り物があって、旅の安全が保証されているわけではない。帰還する旅も、決して楽な旅ではなかったのだ。


 そこで、エズラは断食を布告した。(21節)旅の道中、私たちも、子どもたちも、持ち物も、すべてが守られるように、必死な思いで神様に願い求めたのだった。

 助けてくれる部隊や騎兵たちを、求めることもできたのだが、エズラはそれを王に求めるのは恥じたと書いてある。そして、神のみにすがることを選び通した、と。すごい・・・。


 徹底的に、神だけにすがり、神が道中、守ってくださることを切に願い求めたのだ。


すると・・・


「神は私たちの願いを聞き入れてくださった。」(23節)


 神様にここまで徹底的に信頼する。その切実さ、熱心さを、神様は決してないがしろにしない。しっかり受け止め、聞き入れてくださる。


 私自身、何にも優って、このお方にすがり、今日を生きる者でありたい。



天のお父様、

エズラとともに帰還の旅をした民から教えられます。あなたが、あなたの御手がすべてを守り導いてくださる…その確信と信頼を今日の私にも与えてください。私は、あなたに願い求めます。アーメン。

最新記事

すべて表示
2025年1月11日 エズラ記10章

エズラ記10章では、イスラエルの人々が神さまの教えに背いて、異邦の妻を迎えたことが問題になりました。このことで、人々は罪を悔い改め、神さまとの約束を守るために厳しい決断をします。 「エズラが神の宮の前でひれ伏して、涙ながらに祈り告白しているとき、男や女や子どもの大会衆がイス...

 
 
 
2025年1月10日 エズラ記9章

9章では雑婚により、異教徒の習慣を取り入れ偶像礼拝の罪がリーダーから起こされている。その事実に嘆き悲しむエズラの姿が映し出されている。  私も異国人と結婚したので、ドキっとした箇所である。急いで解説書を読み、異国の宗教に習い真の神を信じない事が、罪であるとの説明にとても安堵...

 
 
 
2025年1月9日 エズラ記8章

「私たちの神の御手が私たちの上にあり、その道中、敵の手、待ち伏せする者の手から私たちを救い出してくださった。」31節(抜粋)  神の御手とはどういうことかといいますと、エズラに助け人が与えられたことと、 神の宮への奉納物である銀、金、器などの高価なものを運ぶ道中が主によって...

 
 
 

Comments


bottom of page