top of page

2021年5月19日 ディボーション

hccnichigo

ネヘミヤ記 10章


『このようにして私たちは、自分たちの神の宮をなおざりにはしない。』39節


語られたこと: 


 民の悔い改めの長い祈りが終わった後に、民は文書をもって盟約を結んだ。そして、盟約に印を押した人達の名前が記されている。その盟約の内容とは、のろいの誓いといわれた文書である。

 民が、のろいの誓いをした思いとは、過去の罪からの絶対的なる悔い改め、強い強い訣別であった。


  • 雑婚の禁止。

  • 安息日を守り、それの規定を守る。

  • 神殿祭儀のささげ物と、その時に使用される薪のささげ物の規定を守る。

  • 収穫物の初なり、動物の初子のささげ物の規定を守る。

  • 1/10のささげ物の規定を守る。


 そして、民は、「自分たちの神の宮をなおざりにはしない。」と心に誓った。

 私達クリスチャンにも言えることではないだろうか。どんな時にも礼拝をなおざりにしてはいけないこと。イエスキリストによって、私達は神の子とされ、又、多くのクリスチャン兄弟姉妹となった。私達は、常に礼拝を守り、兄弟姉妹達と愛の交わりを持ち続けていけるようになりたいものである。


祈り:


 恵み深き愛する天の父なる神様。あなたは唯一の神であり、今日も私達のために忍耐を持って見守って下さっておられることを心から感謝します。

今朝のみことばを心から感謝します。日々悔い改めて神の前に立ち上がることができますようにお導き下さい。感謝して主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン。

 
 
 

最新記事

すべて表示

2024年1月24日 ネヘミヤ記13章

イスラエルの民がバビロン捕囚から約束の地に戻され、これから再出発を始めようとしている時、ネヘミヤの切なる願いは、イスラエルの民が、神に選ばれた民として、その純粋さを保ち、それを自分たちの子孫に受け継がせることでした。  しかし、この神の民の多くは、イスラエルに戻ってきても、...

2025年1月23日 ネヘミヤ記12章

ネヘミヤ記12章は、バビロン捕囚から帰還した祭司とレビ人のリストとエルサレムの城壁の奉献式について記されています。  「エルサレムの城壁の奉献式に際して、彼らはあらゆる場所からレビ人を探し出してエルサレムに連れて来た。」―27節(抜粋)―   ...

2025年1月22日 ネヘミヤ11章

前章において、民は神との契約の印を結びました。着々と再建された神殿を中心に神の都エルサレムの再建も進んでいきます。  建物やインフラの整備も大事ですが、それ以上に神との正しい関係を持ち、神殿における礼拝祭儀を守り、神の律法を守り従うことが大事なことでした。  ...

コメント


bottom of page