top of page

2021年5月15日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年5月15日
  • 読了時間: 2分

ネヘミヤ記 6章


『主と民のために自分を使い果たすネヘミヤ』


●学んだこと:


 城壁完成へと尽力するネヘミヤに、そうはさせまいと敵は執拗な攻撃を仕掛けてくる。この6章では、ネヘミヤ自身に対するあの手この手の個人攻撃だ。


攻撃1(1~4節) :外におびき出して一人にさせ、スキを狙って危害を加えようとする。

ネヘミヤ      :毅然とした態度でしつこい誘いに乗らない。直接会わない。

攻撃2(5~8節) :誹謗中傷のデマを流し、仲間をも混乱させる。

ネヘミヤ      :動じることなく冷静にノーと言う。

     (9節) :「ああ、今、どうか私を力づけてください。」と、主に祈る。

攻撃3(10~13節):敵に買収された預言者が神殿に逃げよと、罠を仕掛ける。

ネヘミヤ      :律法を守り、謙遜を貫き、「私は入らない。」と断言。

     (14節):「わが神よ。」神さまの正しい実行を信じます、と祈る。


 城壁工事の重労働に加え、心が折れそうになる陰湿な攻撃。心身ともに疲弊しきって判断力だって鈍ってもしようがないのに、ネヘミヤは賢明だった。ネヘミヤは神さまと交わり続けることで清さを保ち、神さまにより頼む真実の戦法だけで戦った。


15節 「こうして、城壁は五十二日かかって、エルルの月の二十五日に完成した。」


 1~3の数々の悪質な攻撃や困難があったけれど、ネヘミヤは勝利した。ネヘミヤの吐露するこうしてには、万感の想いが込められている。


 ネヘミヤのように、主と隣人のために自分を使い果たしていくことができるのか?

私への問いかけはよく分かる。でも今すぐ答えられない。 


●祈り:


 教会活動はもとより、日常の中で私にできること。どんな小さなことでも、「こうして・・・・・をやり遂げた」と、神さまに報告できる者でありたいです。

 違う意見の中でも協力し、よく聴き、よく祈り、アイデアの源はいつも愛でありたいです。困難にあってもすぐ凹むことなく、希望を持ってなにごとにも取り組めますよう、御霊の実の”誠実”を身に付けさせてください。

 イエスさまのお名前で感謝して祈ります。 アーメン

最新記事

すべて表示
2024年1月24日 ネヘミヤ記13章

イスラエルの民がバビロン捕囚から約束の地に戻され、これから再出発を始めようとしている時、ネヘミヤの切なる願いは、イスラエルの民が、神に選ばれた民として、その純粋さを保ち、それを自分たちの子孫に受け継がせることでした。  しかし、この神の民の多くは、イスラエルに戻ってきても、...

 
 
 
2025年1月23日 ネヘミヤ記12章

ネヘミヤ記12章は、バビロン捕囚から帰還した祭司とレビ人のリストとエルサレムの城壁の奉献式について記されています。  「エルサレムの城壁の奉献式に際して、彼らはあらゆる場所からレビ人を探し出してエルサレムに連れて来た。」―27節(抜粋)―   ...

 
 
 
2025年1月22日 ネヘミヤ11章

前章において、民は神との契約の印を結びました。着々と再建された神殿を中心に神の都エルサレムの再建も進んでいきます。  建物やインフラの整備も大事ですが、それ以上に神との正しい関係を持ち、神殿における礼拝祭儀を守り、神の律法を守り従うことが大事なことでした。  ...

 
 
 

Comentários


bottom of page