top of page
  • HCCnichigo

2021年3月6日 ディボーション

更新日:2021年3月9日

歴代誌第一 19章

『強くあれ。信仰を励まし合う』

●学んだこと:

 ダビデは晴れてイスラエルの王となった。そして真実を尽くし、異邦の民アンモン人とも和平を築こうとした。しかしアンモンの新しい王は猜疑心をいだき、ダビデの使者に対して屈辱的な仕打ちをした。使者の髭を剃り、衣を短く切ってしまったのだ。

 挙句、ダビデの怒りをくらって戦いが起こると思い込み、兵隊だの戦車などを買い集めた。

”恐れ”が、早計で的外れな行動に駆り立てたのだ。アンモ~、神さまの道はそっちじゃないよ。

 その時ダビデは、屈辱を受けた使者たちをねぎらっていただけなのに。

① 変化の時、私も御前で立ち止まり、慌てず神さまの道を待てるようになりたい、と学んだ。

 またもや戦渦。アンモン軍とアラム軍の挟み撃ちに遭うダビデ軍。ダビデの名将ヨアブは兄弟のアビシャイに精鋭部隊の指揮を任せ、お互いに励まし合う。

 ヨアブは言う。もし僕が負けそうになったら、僕を救ってくれ。君がピンチになったら必ず僕が助けるから、と。

② 信仰の友、兄弟姉妹を信じることで与えられる、神さまの元の結束、一致の強さを学んだ。

19:13 「強くあれ。われわれの民のため、われわれの神の町々のため、奮い立とう。主が、御目にかなうことをされるのだ。」

 神さまもモーセも何度も「強くあれ。雄々しくあれ~」と励ましてくれる。ヨアブは主の御言葉を合言葉として握りしめ、兄弟とともに奮い立った。

 私は①で、神さまの道を待つ、と書いてしまったけれど、御言葉はすでに与えられているのだ。勇気を持って一歩踏み出せば、神さまは共にいてくださる。

③ 主は良いお方、もっともっと神さまを信頼して大胆でありたいと学んだ。

19:18 「ダビデは戦車兵七千と歩兵四万を殺し、軍の長ショファクも殺した。」

④ これは断固学べません。戦争は絶対反対、人殺しなんてほんとに止めてください。

●祈り:

 愛する神さま、あなたが約束してくださった御言葉で祈ります。

「強くあれ、雄々しくあれ。彼らを恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主ご自身があなたとともに進まれるからだ。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。」

(申命31;6)

閲覧数:53回

最新記事

すべて表示

詩篇第五巻 121篇 『主はあなたを守る方』 今、不安な日々を過ごしている人、深い悲しみに打ち沈んでいる人、思うようにならなくて焦っている人、どれほど頑張っても満足が得られない人、悲観的なものの見方しかできない人、過去の傷の痛みを引きずったままの人、怒りの感情をうまく処理できずに苦しんでいる人、自分は誰かの重荷でしかないと感じる人、この世から消えてしまいたいと思っている人たちへ、聖書の御言葉が伝わ

詩篇第五巻 120篇 “Lord, Fill Us With Your Truth!” 詩篇120篇は、120篇から134篇までの15の詩篇のうち、「都上りの歌」と呼ばれる詩篇の最初のものです。英語の"Ascents "という言葉は、「高いところへの旅 」という意味です。 非常に短い詩編ですが、基本的には4つの部分に分けることができます。1節では、過去にヤハウェがどのように祈りに答えてくださったか

詩篇第五巻 119篇 「主よ 私の叫びが御前に近づきますように。あなたのみことばのとおりに 私に悟り を与えてください。」(169節) 誰でも災難に遭うのが分かっているのに、それに向かって進むのは嫌だ。しかし信 仰によって立つと言うことは私の不安は二の次にして、主が守ってくださる事を信じて 突き進むことにあるのだと思う。 『前科者』と言う新米保護師のドラマを見て、同じ社会奉仕をしていた祖父の事を

bottom of page