top of page
hccnichigo

2021年3月20日 ディボーション

旧約聖書 歴代誌 第二 4章


『純金の神殿を見学』





●学んだこと:


 今日のデボーションはビジュアルで。

神殿はかなりのオオバコである。大柱が2本、高さを強調してそびえている。

”海”という名のお風呂も目を引く。祭司たちが身を清めるためのものだ。直径4.4m、高さは2.2m、溺れそうなほど大きなお風呂だから海と名付けたのだろうか。水汲みはさぞや重労働だろうなあ。多くの鋳物の鋳造だって、銅を集めるだけでもたいへんだ。

ましてや、内装のすべてが ”金” づくしとは! ”まじりけのない金”、”純金” と、表現を変えてまで純正ゴールドを強調している。そしてふんだんに、燭台も飾り皿などの小道具もすべて純金製だ。

卑金属から貴金属である金を造る錬金術は古代、不老不死の象徴でもあった。

だから旧約の時代の ”金” は、神聖さの象徴であり、奥義の象徴でもあるのだという。


「イエスは答えられた。「あなたがたは天の御国の奥義を知ることが許されていますが、あの人たちには許されていません。」(マタイ13;11)


神殿の内部の金の装飾を見れたのは、祭司たちだけだったという。

新約の時代を生きる私たちは、イエスさまの十字架のおかげで奥義に生きることが許されている。

それがどれだけの恵みであるのか、神殿を見学しながら迫られた。


●祈り:


 詩編127:1~2 ソロモンの祈りに心を重ねて祈ります。


主が家を建てるのでなければ

建てる者の働きはむなしい。

主が町を守るのでなければ

守る者の見張りはむなしい。

あなたがたが早く起き 遅く休み

労苦の糧を 食べたとしても それはむなしい。

実に 主は愛する者に眠りを与えてくださる。


 眠っている間に必要を備えてくださる神さま、あなたを崇めます。

 イエスさまの名前で感謝して祈ります。アーメン




閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年12月16日 歴代誌第二36章

『ユダ王国、最後の王たち』  主を忘れた南ユダの民の最後の王たちは、すべて主の目に悪い者たちばかりだった。エジプトという大国とバビロン帝国に挟まれて右往左往していた時代、王の名前が似ているので分かりずらいが、ヨシア王の子エホアハズはわずか3ヶ月、次にエジプトに推されて王とな...

2024年12月15日 歴代誌第二35章

主に聖別されたレビ人が聖なる箱を担ぐことから解放されて、イスラエルの王ダビデの文書とその子ソロモンの書簡に従って、神と、その民イスラエルに仕えることを、ヨシヤは祭司を力づけ、レビ人を教えに導いています。  聖なる箱を担ぐことからの解放がどれだけ助かったことでしょうか。これま...

2024年12月14日 歴代誌第二34章

「ヨシヤは八歳で王となり、エルサレムで三十一年間、王であった。」1節  ヨシヤ王は、若い心で神さまを求めることがいかに人生を変え、影響を与えるかを教えてくれます。ヨシヤはわずか16歳で神さまを第一に求め、偶像礼拝が蔓延する中で、神さまに従う道を歩み始めました。これは、年齢や...

Comments


bottom of page