top of page
hccnichigo

2021年12月3日 ディボーション 

詩篇第四巻 93篇


 うつむかず、まっすぐ前を見据え、背筋をピンと伸ばし、落ち着いていて物事に動じず、おごそかで貫禄があり、昂然と胸を張り、毅然とした態度をつらぬき通す。

 威風堂々とした主の姿をイメージするとき、自分は圧倒的に小さい存在であることを実感する。

 この93篇では、主の威厳を賛美している。

「主こそ王です。威光をまとっておられます。主はまとっておられます。力を帯とされます。まことに 世界は堅く据えられ揺るぎません。」(1節)


 公園にあるシーソー。向こう側に神さまが座り、こちら側に自分が座る。

 自分の位置を下げると、神さまの位置が上がる。逆に、自分の位置を上げると、神さまの位置が下がる。

 私は器の小さい人間で、長い列に並んでいる時に横入りされるとカチンとくる。

 すぐに心の中で、相手に対する裁きが始まる。たかが順番を抜かしたというだけで、その人を全否定したくなる高慢な自分。

 神さまの存在を無視する。一番高い所にいるのは自分だと勘違いしてしまう。

 最も高い所におられる方は、全てを支配される主である、と聖書に書いている。


「大水のとどろきにまさり 力強い海の波にもまさって 主は力に満ちておられます。いと高き所で。」(4節)

「いと高き所」 という言葉は、聖書の中に何度もでてくる。

 天の父は、いと高き所におられる。

 イエスさまは、いと高き所から地上に降りてこられ、人としての生涯を歩まれ、十字架の死によって最も低い所まで下がった。

 下がって下がって下がりぬかれ、高慢な私とは正反対の生き方を見せてくださった御子イエスさま。


「だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるからです。」(ルカ14章11節)

「‥‥生き残っている私たちが、彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられ、空中で主と会うのです。こうして私たちは、いつまでも主とともにいることになります。」(第1テサロニケ4章17節)


 私はなにがなんでも上に引き上げてもらいたい。謙虚な人間になれますように。


祈り:

 愛する天のお父様。あなたは何があっても揺るがず、力強く威厳に満ちた私たちの主です。いと高き所で、いつも私たちを見守ってくださり感謝します。謙遜な気持ちで待降節を過ごせますように。主イエス・キリストの御名によってお祈りします。アーメン


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年2月5日 ディボーション

マルコの福音書 7章 『外から入って、人を汚すことのできるものは何もありません。』 6章から8章にかけて、イエスさまの有名なパンの御わざが2回出てくる。1回目は男だけで5000人もの人にパンと魚を分け与え、2回目は4000人の人をパンと小魚で満腹にしたという物語だ。聖餐式の...

2022年1月29日 ディボーション

詩篇第五巻 150篇 『十字架は賛美の力の源泉』 とうとうグランド・フィナーレである。角笛と琴と竪琴と、タンバリンとシンバルのあらゆる楽器のフルオーケストラで、ハレル・ヤハ=神をほめたたえよ、と高らかな賛美をいざなう。 大げさな表現は微塵もないのに、ことばの一字一句が気高く...

2022年1月28日 ディボーション

詩篇第五巻 149篇 私の夫の両親は、娘と息子たちが幼い頃に描いたパパとママの似顔絵や、想い出の写真の数々を額装し、部屋中に飾っていた。 夫が6歳の時に初めて作った小さな折り鶴は、リビングルームのガラス戸棚の中にちゃんと居場所を与えられ、誇らしげに微笑み、喜んでいるように見...

Comments


bottom of page