top of page

2021年10月9日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年10月9日
  • 読了時間: 2分

詩篇第一巻 38篇


『舌で罪を犯さないように』


 鉛のように重く暗い詩篇だ。記者は自分の罪の重みに心が折れている。体は病に冒されている。昔は伝染するといわれていたツァラアト、らい病だ。愛する者も友も肉親も離れて独りぼっちになっている。

 子どもの頃、クラス全員シスターに引率されて、映画『ベン・ハー』を観に行った。お母さんと姉妹がらい病になり、山奥に追いやれれているところに息子ベン・ハーが会いに行くのだが、らい病が怖くて、離れたところで声だけを聞くシーンが切なくて、なんでこんな映画を見なくちゃいけないのかと思いつつ、あまりの長編に途中で眠ってしまった。


 この詩篇の記者は、罪を、病を、孤独を、敵からの悪意や攻撃を、洗いざらい神さまに話す。鬱積した感情を切々と訴える。そうして吐き出すうちに、沈黙へと導かれていく。

しかし 私は聞きません。聞こえない人のように。口を開きません。話せない人のように。」13節


 口は災いの因、幸福論の筆者も「沈黙で失敗する者はいない」と進言する。詩篇39に読み進むと、

私は言った。私は自分の道に気をつけよう。私が舌で罪を犯さないように。口に口輪をはめておこう。」1節

 という決心に至る。

 私にも最近、思い当たることがあった。アーメンだった。口に口輪をはめて口を慎もう。


ことばを控える人は知識を持つ者。霊において冷静な人は英知のある者。」箴言17:27

 御意。

 続く28節は「愚か者でも黙っていれば、知恵のある者と思われ、その唇を閉じていれば、分別のある者と思われる。」って、あの、これってただの処世術みたいに感じる私は間違い?

 また軽口をたたいてる。反省。


 愛する天のお父さま、なんでも話せる、聞いてくださるあなたがおられることを感謝します。

主よ 私を見捨てないでください。わが神よ 私から遠く離れないでください。急いで私を助けてください。主よ 私の救いよ。」38:21〜22

 主よ、わが神よ、私の救いよと、慕い求める祈りに心を合わせます。鉛のように重く暗い状況にあっても、赦しの秘跡を祈る38篇を愛唱します。ありがとうございます。

 イエスキリストの御名でお祈りします。アーメン

最新記事

すべて表示
2025年6月19日 詩篇第45篇

詩篇45篇の冒頭で、 「指揮者のために、「ゆりの花」の調べにのせて。コラ人による。マスキール。愛の歌。」と記されている。ここでいう「ゆりの花」は、私たちが思っているあの白い、強いにおいを放つ花とはちがいます。へブル語の「シューシャーン」という赤い花で春から夏にかけて咲くアネ...

 
 
 
2025年6月18日 詩篇第44篇

「それなのに、あなたは私たちを退け、卑しめられました。あなたはもはや、私たちの軍勢と共に出陣なさいません。あなたは私たちを敵から退かせ、私たちを憎む者どもは思うままに略奪しました。」(9、10)  1節~8節で、先祖を救い勝利を与えてくださった神への信頼を告白し、今もただ主...

 
 
 
2025年6月17日 詩篇第43篇

『わがたましい』  42篇とつながっているこの43篇にも5節「わがたましい」が繰り返されている。 そして聖書は、私たち人間は霊とたましいとからだの三要素があると記されています。  テサロニケ5章23節「平和の神ご自身が、あなたがたを完全に聖なるものとしてくださいますように。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page