top of page

2021年10月11日 ディボーション

  • hccnichigo
  • 2021年10月11日
  • 読了時間: 2分

詩篇第一巻 40篇


『救い主』


 主は、助けを求める者の叫びを聞いてくださるお方、また滅びの穴、泥沼から引き上げてくださるお方、そして、神への新しい賛美をこの口に授けてくださるお方である。主の守りの中で生きるとは、なんという安心、喜びであろうか。ダビデは、「わが神、主よ、なんと多いことでしょう。あなたがなさった奇しいみわざと、私たちへの計らいは。あなたに並ぶものはありません。語ろうとしても、告げようとしても、それはあまりに多くて数えきれません。」と歌っている。


 ダビデは、そのような感謝の祈りをささげつつも、差し迫る問題を目の前にして、「主よ みこころによって私を救い出してください。主よ 急いで私を助けてください。」(13)と祈っている。また、彼を滅ぼそうとする者たち、彼のわざわいを喜ぶ者たち、そして「あは、あは」とあざ笑う者たちが、辱められ、卑しめられ、自らの恥に唖然とするようにと祈っている。


 私は、私に苦しみをもたらす人に対して、具体的にどのような事をしてほしい、という祈りをしたことはない。理由は、祈りの中で必ず「では、どのようにして欲しいか」と訊かれるからである。そしてその後必ず、「死んで欲しいと思うか」ということばも聞こえるからである。私なりに感じるのは、「では、どのようにして欲しいか」ということばは神からだろうということ。しかし、「死んで欲しいと思うか」という言葉は悪魔からだろうということだ。そのような2つの言葉が聞こえる理由は、私に苦しみをもたらす人に対して、私の中に憎しみがあるからだろう。神は、その憎しみを愛に変えるため、悪魔の誘惑を許可されるのだと思うのだ。結果、そのような究極の結果を望んでいるわけではないという恐怖から、私に苦しみをもたらす人のための祝福の祈りへと導かれ、自らは悔い改め、「巖に立たせ、歩みを確かに」(2)させていただくのである。


 祈り:

あなたを慕い求める人たちがみな あなたにあって楽しみ 喜びますように。

あなたの救いを愛する人たちが 「主は大いなる方」と いつも言いますように。

私は苦しむ者 貧しい者です。主が私を顧みてくださいますように。」(16−17)

最新記事

すべて表示
2025年6月23日 詩篇第49篇

『人は死ぬとき 何一つ持って行くことはできない』  自分自身が72歳になって、徐々に棺桶に近づいているせいか、この17節のことばに、確かにそうだと頷いてしまいました。人が生まれる時には、おぎゃ〜と言って息を吸って生まれてきますが、死ぬ時には、逆に大きく息を吐いて死ぬと聞いた...

 
 
 
2025年6月22日 詩篇第48篇

詩篇48篇を読んでいて、ある賛美曲が浮かんできました。  それは、威光 尊厳 栄誉(新聖歌166番)です。 「世界中 どこででも 新しい歌をささげよ  主に歌え ほめたたえよ 御救いの知らせを告げよ  まことに主は大いなる方 賛美されるべき方  威光と尊厳と栄誉 光栄と力...

 
 
 
2025年6月21日 詩編第47編

これは希望と喜びにあふれた神様への賛歌だ。 まことに、高き方主は恐るべき方。 全地を治める 大いなる王。 国々の民を私たちのもとに もろもろの国民を私たちの足もとに従わせられる。 主は 私たちのために選んでくださる。 私たちの受け継ぐ地を。 主が愛されるヤコブの誉れを。...

 
 
 

Kommentare


bottom of page