top of page
  • HCCnichigo

2020月10月18日ディボーション

サムエル記第一 7章 

 民のためにひたすら祈るサムエル。

「サムエルはイスラエルのために主に叫んだ。すると主は彼に答えられた」(9節)

●学んだ事

 主の箱がイスラエルの民のもとに帰ってきて二十年が経とうとしていた。しかしまだ民は完全に主に従うものではなかった。

「もしあなたがたが、心の全てを持って主に立ち返るなら。あなたがたの間から異国の神々やアシュタロテを取り除きなさい。そして心を主に向け、主のみに仕えなさい。そうすれば、主はあなたがたをペリシテ人の手から救い出してくださいます」(3節)

 これによって民は偶像を捨て主に仕えた。

「私はあなたがたのために主に祈ります」(5節)

 サムエルは主に向かって民のためにとりなしの祈りをする。サムエルの祈りは神にとって特別の意味がある。なぜなら彼はナジル人、祭司、神に立てら

れた預言者であり士師であり、祈りの人であった。たとえ彼が大きな反逆の子孫、レビの子、コハテの子、イヅハラの子、コラの子孫であっても主には関係なかった。(民数記16−1)

 主は「サムエル」と言う個を愛された。この箇所から、神様は先祖が行った悪は水に流し、今、神様の目の前にいる敬虔な主を慕う個人を見てくださる事を知る。主の御手として敬虔につとめ、民の為に祈る姿は私たちが目指す姿ではないだろうか。

 サムエルは、ペリシテ人が攻めてきた時に何と言って叫んだのだろうか? 何か困難にある時、肉の思いで行動するのでは無く、私もサムエルのように叫ぶほど心を注いで神に祈れるものでありたい。


●祈り

 天のお父様。今日も清々しい穏やかな朝をありがとうございます。貴方の御言葉を読む時、いつも気付かされます。今朝もサムエルのように、とりなしの祈りをする事、貴方の御心を忠実に守るものを貴方が喜ばれると言う事を気づかされました。どうぞ私の弱い心を強めて下さい。そしてサムエルのように貴方の声に聞き従う人が、この全世界に沢山立てられますよう祈ります。アーメン。

閲覧数:11回

最新記事

すべて表示

旧約聖書:1列王記9章 ソロモン王は、20年を費やして主の宮と王宮を完成させた。主の宮が完成した後、まずしたことが契約の箱を運び入れることであった。契約の箱は、まさに神がここに住まわれることの徴であり、臨在の象徴であった。主の宮とは、この契約の箱を運び入れるために造られたのだ。だから主の宮の奉献式において「主の栄光が主の宮に満ちた」(8:11)のである。そして9章においては、支配地域の整理を行い、

第一列王記 8章 語られたこと: 主の契約の箱が、イスラエルの長老たち、部族のかしらたちと一族の長たちがソロモンのもとに召集して、幕屋から神殿に運ばれた。ダビデの時は契約の箱を運ぶ時は牛を使って運んだ(第二サムエル記6章6~7節)。運んでいる時に牛がよろめいたために、ウザは神の箱に手を伸ばして、それをつかんだために神の怒りがウザに向かって、その場で打たれた。 ソロモンは、主の契約の箱を運ぶ人達は誰

旧約聖書 列王記第一6章 『480年目に七年かけて出来た主の宮』 「イスラエル人がエジプトの地を出てから四百八十年目、ソロモンがイスラエルの王となってから四年目のジブの月、すなわち第二の月に、ソロモンは主の家の建築に取りかかった」1節 ●学んだ事、語られた事 1節にサラッと「480年かけて…」と書かれ、そして2節では神殿の長さ60キュビト(1キュビト約50cmにて、約30m)、幅20キュビト(10

bottom of page