top of page
hccnichigo

2020月10月18日ディボーション

サムエル記第一 7章 

 民のためにひたすら祈るサムエル。

「サムエルはイスラエルのために主に叫んだ。すると主は彼に答えられた」(9節)

●学んだ事

 主の箱がイスラエルの民のもとに帰ってきて二十年が経とうとしていた。しかしまだ民は完全に主に従うものではなかった。

「もしあなたがたが、心の全てを持って主に立ち返るなら。あなたがたの間から異国の神々やアシュタロテを取り除きなさい。そして心を主に向け、主のみに仕えなさい。そうすれば、主はあなたがたをペリシテ人の手から救い出してくださいます」(3節)

 これによって民は偶像を捨て主に仕えた。

「私はあなたがたのために主に祈ります」(5節)

 サムエルは主に向かって民のためにとりなしの祈りをする。サムエルの祈りは神にとって特別の意味がある。なぜなら彼はナジル人、祭司、神に立てら

れた預言者であり士師であり、祈りの人であった。たとえ彼が大きな反逆の子孫、レビの子、コハテの子、イヅハラの子、コラの子孫であっても主には関係なかった。(民数記16−1)

 主は「サムエル」と言う個を愛された。この箇所から、神様は先祖が行った悪は水に流し、今、神様の目の前にいる敬虔な主を慕う個人を見てくださる事を知る。主の御手として敬虔につとめ、民の為に祈る姿は私たちが目指す姿ではないだろうか。

 サムエルは、ペリシテ人が攻めてきた時に何と言って叫んだのだろうか? 何か困難にある時、肉の思いで行動するのでは無く、私もサムエルのように叫ぶほど心を注いで神に祈れるものでありたい。


●祈り

 天のお父様。今日も清々しい穏やかな朝をありがとうございます。貴方の御言葉を読む時、いつも気付かされます。今朝もサムエルのように、とりなしの祈りをする事、貴方の御心を忠実に守るものを貴方が喜ばれると言う事を気づかされました。どうぞ私の弱い心を強めて下さい。そしてサムエルのように貴方の声に聞き従う人が、この全世界に沢山立てられますよう祈ります。アーメン。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年6月15日 サムエル記第一31章

サムエル記第一の最後の章は、サウル王の最期について語られています。 イスラエルの王サウルは、ペリシテ人との戦いで追い詰められ、彼の息子たちもこの同じ戦いで命を落とし、イスラエル軍は大敗してしまいます。そして、神さまに選ばれたイスラエルの王サウルは、自らの剣で命を絶つ道を選び...

2024年6月14日 サムエル記第一30章

この章で目に留まったのは、「主によって奮い立つ」(6)というみことばだった。アマレク人に襲われて、街は焼かれ、家族も家畜もみな連れ去らわれたとき、ダビデの部下たちはダビデを石で打ち殺そうと言い出した。サウル王に追われ、逃げ回り、敵であるペリシテ人の地に住むことにすら従ってき...

2024年6月13日 サムエル記第一29章

29章は、ダビデが窮地に陥った時に主の不思議な摂理によってそこから抜け出ることができた事が記されています。 ダビデとその部下は、アキシュが率いる軍団に加わってその後に続いた。しかし、ペリシテ人の首長たちは、ダビデの一行と戦いに行くことを強く反対したのである。なぜならダビデが...

Kommentare


bottom of page