top of page
  • HCCnichigo

2020年8月7日ディボーション

更新日:2020年10月4日

ヨシュア記 2章 11節


異邦人ラハブの心すら溶けた

語られたこと。

ヨシュアがイスラエルの民を連れてエリコに入る前、二人の使者を偵察に送り出しました。

そんな時にその二人がお世話になったのが異邦人、そして遊女のラハブでした。

本来ならば神様に滅ばされるにふさわしいカナン人だった。

しかし彼女の行っていた罪の生活で固まっていた心が、イスラエルの民の神の噂を聞くことによって溶かされた。どのように彼女が神様の教えを伝え聞いたのかは分からない。今のようにインターネットがない時代です。旅人の話す言葉や、風の噂、などなど彼女の町エリコに来た人々から聞いたのであろう。人の噂は信憑性に欠けることもある。しかし彼女はイスラエルの神を信じた。実際にモーセを見た訳でも、奇跡を見た訳でも無い。それでも主の行った様々な奇跡を信じられる心が彼女にあったのであろう。

遊女と言っても生活するために遊女になったのかもしれない。生きるためなら人はなんでもする。しかし彼女はとどまって、これで良いのか?と神に問われたのであろう。それは神様が最初に彼女を見つけて心を捉えたからであろう。そうでなければ、エリコの王、ラハブのようにヨシュアの使者を捕まえようとしていたに違いない。

私も先祖代々続く仏教系の家庭に生まれたが、今こうやって神様に繋がっていられるのはラハブのように神様が見つけてくれたのであろう。人生の全般で神様に捕らえられたことは私にとって喜びだとこの章を読むことによって気づかされました。

祈り。

天の父なる神様。あなたはきっと私が生まれた時から、いや生まれる前から私の事をご存知でした。そして、自分の足で教会にたどり着く事を25年待っていてくださったのですね。心から感謝いたします。どうぞ、こんな私をラハブのように主の御用の為にお使いください。アーメン

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

旧約聖書:1列王記9章 ソロモン王は、20年を費やして主の宮と王宮を完成させた。主の宮が完成した後、まずしたことが契約の箱を運び入れることであった。契約の箱は、まさに神がここに住まわれることの徴であり、臨在の象徴であった。主の宮とは、この契約の箱を運び入れるために造られたのだ。だから主の宮の奉献式において「主の栄光が主の宮に満ちた」(8:11)のである。そして9章においては、支配地域の整理を行い、

第一列王記 8章 語られたこと: 主の契約の箱が、イスラエルの長老たち、部族のかしらたちと一族の長たちがソロモンのもとに召集して、幕屋から神殿に運ばれた。ダビデの時は契約の箱を運ぶ時は牛を使って運んだ(第二サムエル記6章6~7節)。運んでいる時に牛がよろめいたために、ウザは神の箱に手を伸ばして、それをつかんだために神の怒りがウザに向かって、その場で打たれた。 ソロモンは、主の契約の箱を運ぶ人達は誰

旧約聖書 列王記第一6章 『480年目に七年かけて出来た主の宮』 「イスラエル人がエジプトの地を出てから四百八十年目、ソロモンがイスラエルの王となってから四年目のジブの月、すなわち第二の月に、ソロモンは主の家の建築に取りかかった」1節 ●学んだ事、語られた事 1節にサラッと「480年かけて…」と書かれ、そして2節では神殿の長さ60キュビト(1キュビト約50cmにて、約30m)、幅20キュビト(10

bottom of page