top of page

2020年7月5日ディボーション

更新日:2020年10月12日

●担当:綾子さん


●申命記 11章 8−28節

イスラエルの子たちはモーセの勧告と警告の言葉を守る事によって祝福を受ける。


●語られた事。12節 

『そこはあなたの神、主が求められうちで、年の初めから年の終わりまであなたの神、主が絶えずその上に目を留めておられる地である。」

主は何度も道を外れて、主の怒りに触れた私たちでさえもまだ愛してくださる、だから最高の土地を準備して下さったのだろう。

●応答 

8、13、18節にある様にモーセは民に「主を愛し、心を尽くし、命を尽くして使えよ」と語られた。

また、27節では「祝福とは、私が今日あなた方に命じる、あなた方の神、主の命令に聞き従った場合であり、」とも語っている。

何度語っても忘れる私たちにモーセは繰り返し語って下さっている。

主の命令に聞き従う、、、という表現はあまり良い響きではないが、実際、主の教えは私たちが穏やかに、平穏に暮らすための知恵を私たちに授けてくれたのだと思います。

主よ、今日も平安な1日をありがとうございます。

この平安が当たり前なのではなく、あなたの愛ゆえにある事を忘れない様に、何度も語ってくださりありがとうございます。

これらを心と魂に刻み、あなたの教えから離れないように絶えず私達を見守ってください。

あなたが目を留めていてくださると言う事は、私たちの心を強め、どんな困難をも乗り越える力となります。

今日の気づきをありがとうございます。

閲覧数:4回

最新記事

すべて表示

旧約聖書:1列王記9章 ソロモン王は、20年を費やして主の宮と王宮を完成させた。主の宮が完成した後、まずしたことが契約の箱を運び入れることであった。契約の箱は、まさに神がここに住まわれることの徴であり、臨在の象徴であった。主の宮とは、この契約の箱を運び入れるために造られたのだ。だから主の宮の奉献式において「主の栄光が主の宮に満ちた」(8:11)のである。そして9章においては、支配地域の整理を行い、

第一列王記 8章 語られたこと: 主の契約の箱が、イスラエルの長老たち、部族のかしらたちと一族の長たちがソロモンのもとに召集して、幕屋から神殿に運ばれた。ダビデの時は契約の箱を運ぶ時は牛を使って運んだ(第二サムエル記6章6~7節)。運んでいる時に牛がよろめいたために、ウザは神の箱に手を伸ばして、それをつかんだために神の怒りがウザに向かって、その場で打たれた。 ソロモンは、主の契約の箱を運ぶ人達は誰

旧約聖書 列王記第一6章 『480年目に七年かけて出来た主の宮』 「イスラエル人がエジプトの地を出てから四百八十年目、ソロモンがイスラエルの王となってから四年目のジブの月、すなわち第二の月に、ソロモンは主の家の建築に取りかかった」1節 ●学んだ事、語られた事 1節にサラッと「480年かけて…」と書かれ、そして2節では神殿の長さ60キュビト(1キュビト約50cmにて、約30m)、幅20キュビト(10

bottom of page