top of page
  • hccnichigo

2020年7月27日ディボーション

更新日:2020年10月4日

申命記33章27節

死を前にして、イスラエルの民を祝福するモーセのことば

 その中でも、特に響いたのは、27節のことば。

「いにしえよりの神は、住まう家。下には永遠の腕がある。」

教えられたこと

 すべてを造られ、すべてを治めておられる神、この神こそが私たちの住まう家である、という祝福のメッセージである。

 家とはHomeとも言う。私自身、何だかんだ帰ってきてホッとできる場所、それが今、私に与えられている家(Home)である。また、Homeというと、自然と実家(故郷)も思い出す。最近は滅多に帰ることができないが、自分が育った郷里(Home)に帰ると、どこか「帰ってきた~!」という初心に戻される。それが家、Homeである。

 私たちにとっての家、Homeとは、安らぎの場所、帰れる場所、私のためにある場所、私にとって特別な場所、と言ってもいいかもしれない。

 そのような存在(家)として、私たちの神が今日も生きておられることを感謝したい。

 そして、その「下には永遠の腕がある」と、みことばは語る。私たちは最高の

住まい、最高のHomeで、下から永遠の腕で抱かれるようにして守られている、愛されているという祝福のことばだ。

 この神を住まいとして、今日も主の御手のうちを歩ませていただきたい。


応答

天のお父様、

あなたは偉大な神です。すべてを造られ、今もそのすべてを治めておられます。そのような大きな神様、あなたが私たちの本当の住まいとして、存在してくださっていることを感謝します。

それほどに愛してくださっている天のお父様、あなたに感謝します。私たちの状況がどんなに揺らされても、私たちの下にはあなたの力強い永遠の腕があることを、いつも気づかせてください。

そして、いつもあなたのうちを歩むことができますように。

閲覧数:18回

最新記事

すべて表示

旧約聖書:1列王記9章 ソロモン王は、20年を費やして主の宮と王宮を完成させた。主の宮が完成した後、まずしたことが契約の箱を運び入れることであった。契約の箱は、まさに神がここに住まわれることの徴であり、臨在の象徴であった。主の宮とは、この契約の箱を運び入れるために造られたのだ。だから主の宮の奉献式において「主の栄光が主の宮に満ちた」(8:11)のである。そして9章においては、支配地域の整理を行い、

第一列王記 8章 語られたこと: 主の契約の箱が、イスラエルの長老たち、部族のかしらたちと一族の長たちがソロモンのもとに召集して、幕屋から神殿に運ばれた。ダビデの時は契約の箱を運ぶ時は牛を使って運んだ(第二サムエル記6章6~7節)。運んでいる時に牛がよろめいたために、ウザは神の箱に手を伸ばして、それをつかんだために神の怒りがウザに向かって、その場で打たれた。 ソロモンは、主の契約の箱を運ぶ人達は誰

旧約聖書 列王記第一6章 『480年目に七年かけて出来た主の宮』 「イスラエル人がエジプトの地を出てから四百八十年目、ソロモンがイスラエルの王となってから四年目のジブの月、すなわち第二の月に、ソロモンは主の家の建築に取りかかった」1節 ●学んだ事、語られた事 1節にサラッと「480年かけて…」と書かれ、そして2節では神殿の長さ60キュビト(1キュビト約50cmにて、約30m)、幅20キュビト(10

bottom of page