top of page

2020年10月6日ディボーション

hccnichigo

新約聖書:1テモテ5章

 

 使徒パウロが愛弟子のテモテという指導者がいるエペソ教会へ送った手紙です。でもよく読むと、決してエペソ教会だけに宛てられた手紙ではなく、世界の教会に向けて送られた手紙でもありました。

 この章では人と人との関係について述べられています。 またここでは、年配者、未亡人や長老の事に事細かく書いてあります。


●教えられたこと

 私が特に感じたのは、未亡人の事ですがよく読むと未亡人でも皆さん、立場が違うのです。教会は未亡人を養いなさいとも書いていますが、それよりも各未亡人をよく吟味して、問題解決に当たる事。そして何よりも家族関係がうまく行くように書いています。

それと教会には色々な人が集まって来ますが、対処方法が違うのです。実際にその奉仕をする時に、それが自分のために行っているのか? 教会のために行っているのか? 良く検討をする事が大切です。それによって良い交わりが生まれ、教会は成長します。 

 またその任に当たっている長老を大事にするように、さらに色々な判断を偏見なしに守り、何事もかたよらないで行いなさい。と伝えていますので、大事な聖書個所です。


●お祈り

 天のお父様、若い弟子テモテも教会で色々な問題と戦っていました。 昔も今も教会には色々な人が集まり、色々な考えを持った人々が集まります。しかし、ただ大事なのは、主の御名が教会に於いても社会に於いても称えられる事です。そのために教会が用いられています。教会の牧師、役員、信徒それぞれが神様の愛によって集まり、訓練され、一人でも多くの人がイエス様の十字架の愛に目が向きますようにお願います。これらの事が教会で広まり、社会に広まっていくようにイエス様の名によってお祈りします。 アーメン

 
 
 

最新記事

すべて表示

2023年5月13日 テモテへの手紙第一 6章

『神の人よ』 「しかし、神の人よ。あなたはこれらのことを避け、義と敬虔と信仰、愛と忍耐と柔和を追い求めなさい。」(11節) 牧会で苦労をしているテモテに対して、パウロは「神の人」と呼びかける。 旧約では、モーセやエリヤ、その弟子のエリシャ、ダビデも「神の人」と呼ばれた。でも...

2023年5月12日 テモテへの手紙第一 5章

1節「父親にするように。」、2節「母親にするように。」という言葉が心に止まりました。この日曜日が「母の日」だからだと思います。 それにしても、父と母にするようにと言われますが、それは実際には、どのようにすることなのでしょうか。...

2023年5月11日 テモテへの手紙第一 4章

4章は、間違った禁欲的な行動を戒め、神に望みを置く敬虔な生き方をすべきだと命じている。エペソの偽教師たちは、結婚を禁じたり、断食を命じたりする者は、神が造られたものはすべて良い物であることを理解していませんでした。そのことについて、パウロは、神が造られたものはすべて良いもの...

Comments


bottom of page