hccnichigo

2021年2月21日

2021年2月21日ディボーション

Ⅰ歴代誌6章

 カタカナの系図が続き、ひたすら名前の羅列が続く。このあたりで通読が途切れてしまいがちだが、なんとか乗り越えていこう。

 歴代誌の中心は、ダビデである。バビロンの捕囚となった民に対して、もう一度ダビデの礼拝を思い起こし、主に立ち返ろうというのがこの歴代誌の書かれた目的である。

 6章は、イスラエルの子孫である12部族のうち、レビ族の系図が書かれている。そして、

この6章31節~33節には、ダビデの幕屋に安置された契約の箱の前で奉仕する歌い手たちのことが記されている。 

 33節には、「歌い手ヘマン」。39節には「ヘマンの兄弟アサフ」(39)の名前が記されている。詩編の中にたびたび登場する名前だ。 

 契約の箱とは、神の臨在のしるしである。だからダビデは、契約の箱の前に歌い手たちを置いて、24時間、365日、賛美が絶えないようにした。

 ダビデは、数多くの詩編を書き記しているが、ダビデの賛美と礼拝は切り離すことができない。賛美は礼拝であり、礼拝は賛美である。

 契約の箱=神の臨在。その臨在に呼応する礼拝、賛美。今も私たちが捧げている礼拝の型がここにある。

語られたこと

 神の臨在の御前で、絶えず礼拝、賛美を捧げるものでありたい。バビロン捕囚という神殿が破壊された状況にある捕囚の民に対してのこのメッセージは、今の私たちへのメッセージとして響いてくる。 

祈り

 天の父なる神さま。私たちも絶えず、主の臨在の御前で礼拝と賛美を捧げる者でありますように。今日も、心から、魂から、私たちの主を賛美します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン

33
1